きらりさんが投稿した愛車情報(Desperado 800X)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(きらり+ひと月ぶりの投稿です。 先月にレッカー)
  • きらりさんが投稿した愛車情報(Desperado 800X)
    きらりさんが投稿した愛車情報(Desperado 800X)
    きらりさんが投稿した愛車情報(Desperado 800X)
    きらりさんが投稿した愛車情報(Desperado 800X)
    きらりさんが投稿した愛車情報(Desperado 800X)
    きらりさんが投稿した愛車情報(Desperado 800X)

    ひと月ぶりの投稿です。

    先月にレッカーされた後、わりと早めに原因がわかり早急に部品交換等をして貰ったので月が変わる前には帰ってきてました。
    原因はスターターユニットの劣化による電圧降下電圧降下。
    それによって2つあるピストンの片方は完全に点火せずもう片方は火力不足になってたようで、特に冬の寒さで動かなくなってたようです。
    辛うじてパーツはまだあったのですが今後はどうなる事やら…ケーブル自体は変えられるけど接続端子とかがやられるとアウトらしい…

    それはそれとして、レッカー前に外していたエクステンションスクリーンとサイドバッグを付け戻しました。
    スクリーンは同乗者とツーリング行く時のみ取りけようかとも思っていたのですが、せっかくアジャストで高さや角度調整もできるから、普段は下げておいて〜ということにしました。
    やはりクリアパーツとはいえ前方に物があると視界が良好という訳では無いので、必要以外の時は下げておくことに。

    そして以前の投稿でやいやい言っていたサイドバッグの向きの件、結局は公式的な方向にしました。
    前回は気にならなかったんですが、今回付けてる最中、サスペンションに当たることに気づいて試しに反対にしてみたら干渉することなく居どこに収まりました。
    前回と固定用のパラコードの通し方を変えたからですかね?

    さて、まだ雪や雨が降る日が多いので春になったらまたどこかに行こうか今から楽しみですがその反面、春までに壊れてくれるなよ〜という心配もいっぱいです。

    バイク買取相場