
ダイスケ
上田近郊に住む還暦過ぎた変なオヤジです。
若い頃は自転車乗りだったので、バイクはコンパクトで小回りが利くのが好きです。
相棒は10万キロ超えの2008年製ベスパGTS300で、通勤からツーリングまでこの1台だけです。
ワガママが利く下道ソロツーが好きですが、たまにアホみたいな距離を耐久ツーリングと称して夜行日帰りしてます。
GTSは軽快で長距離も疲れ知らずで快適! 見た目とのギャップが違い過ぎでヒジョ~に良く走ってくれます。
グルメとはほぼ無縁で、走るために食べられれば良しと考えてますが、マスツーでは食事も楽しみの一つですね!
大勢のミーティングや多数台ツーリングは無理。 私が楽しめるのは多くて5台くらいかな〜







和小学校と旧校舎
バイクネタでは有りません😅
近くの県宝になっている小学校です。
広い敷地内に現在の校舎と県宝旧校舎が有り、以前は保育園も有りました。
春は桜が見事に咲く学校です😄
この小学校は入学式当日の始めに旧校舎の中を通り現校舎へ、卒業式は最後に旧校舎から出て流れ解散をするナラワシが有ります(最初の写真の中央)。
そして、クラス名が1組2組...では無く、何と松組竹組と昔ながらの組分けなんです!
グランドには土俵が有り、敷地内の林に古代住居の模造も有り、プール脇の小川とは石段で繋がっていて、サワガニが生息しています。 サワガニがプールの底を歩いていた事も有るらしいです😅
夏は小川を堰き止めてイワナを放流し、手掴み大会なる催しで焼いて食べます!
都会の小学校ではあり得ない事ばかりで面白いです❗️
最後の写真二枚は校舎内に展示されているもので、春の風景で卒業した中学生が遊びに来てますね😄
左端の方に土俵も写っています。
遠方の山は蓼科山です。
和小学校の和は かのう と読みます!