
1960じぇーん♂
どちらかといえば、2ストが大好きです。
18から、36までモトクロスをやってたので2ストなら大体整備は出来ます(笑)
なので若い頃はトレールとモトクロッサー一色に近かったのですが。
突然、2015年頃にロードモデルが乗りたくなりKR250Aを探して入手しました。
入手して初めてこのモデルの部品が壊滅的なのに気が付きましたけど(笑)
元々ボロボロでしたから流用品に交換してたら原型が分からなくなってます。
基本、自分で整備.改造します。
2021年頃にはKMX125Aを入手。
手入れしながら九州2ストミーティングの林道ミーティングにも参加♪
やはりオフロードも良いものです。
まだ未登録のSRX250もありますが前オーナーも合わせ10年間不動ですから苦戦してます(笑)
その後に諦めていたCS250に巡り逢いました。
モトクロスでの古傷や歳であと何年乗れるかな~。










空気が乾燥しているので。
リヤブレーキフルードの交換をしました。
なかなかに、香ばしい色(-_-;)だったのですが。
取り掛かってみると、ブリーザーバルブの穴が塞がってました…仕方ないので、ボジくって貫通、清掃。
ちょっと手が入り難いので、周りを外して。
フルードがキレイになるまで入れ替え。
蓋も汚れてたので清掃。
部品の出ないLLCのリザーブタンクは自作したのですが。
今のところ大丈夫そう(笑)
ブレーキマスターの割りピンも錆び錆びを見てしまったら、やらない訳にはいかず(笑)
割りピンも中華ですが、セットがあると便利なのは確かですよね。
ワンウエイのパイプ留めもセットから(笑)
前回、乗った時に全身に寒冷蕁麻疹が出て酷かったので。
まあぼちぼちと、やってます。