
ミキヤ
いろいろ浮気はしましたが、結局、不人気なはずのBMWF800Sを乗り継いで今に至っております。
エフハチ乗りのかたかまってください。
<追記>
2022年6月、原因の特定出来ないアイドリング不調により、エフはちを手放しました。後継はBMWR1200Rになりますが、写真は往年のエフはちちゃんのままとしますm(_ _)m
年間を通して房総半島、暖かくなると奥多摩や伊豆に出没します。
バイクで行った県(現地レンタル除く)
岩手 宮城 山形 福島 新潟 長野 栃木 群馬 茨城 千葉 東京 神奈川 山梨 静岡 愛知 三重 奈良 和歌山 大阪 滋賀 岐阜 京都 大阪 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛
そろそろ長旅に出たいなあ〜

おはようございます😄(写真は過去 ごめんなさい💦)
昨日、中央自動車道上野原インター~奥多摩周遊道路~大菩薩ライン~ほったらかし温泉~勝沼インターと、冬じゃなければ定番😂ルートをパトロールしてきました!!
、、、四輪で😅
どうみても極寒なところ、実際どうなっているんだろ、、という怖いもの見たさ😅
ご参考まで😂
奥多摩周遊 都民の森駐車場 0度(12時)
奥多摩周遊 第二駐車場 -2度
大菩薩柳沢峠 -5度(14時)
ほったらかし温泉 -1度(16時)
圧巻は柳沢峠直前、雪が残っているのは当たり前、氷板がところどころ道路に張りついてます😅。、、正直、「通行止めレベルじゃね?」
さすがの都民の森駐車場もバイク数台(でも数台いらっしゃる、、😮 頭下がります)。柳沢峠茶屋閉鎖。
ほったらかし温泉は、、、車いっぱいでしたね(笑)
写真ありませんが、ほどなく夕景~夜景に変わるなか、富士山→甲府の夜景は相変わらず綺麗でした。
結論
大菩薩ラインは、四輪でも慣れてないとワンチャン遭難ありレベル😅
バイクで行きたいとかいう人は😅、、、自己責任で😂
「絶対イヤよ」byえふはちちゃん
、、、春はまだ通し、、、四輪って凄い、、、😮