
プイタン
新型台湾BW'Sを手に入れてからソロツー&林道遠征にどハマりしてしまいました。
以前は大型バイクでは誘われたツーリング程度、二種スクーターは通勤買い物、オフロードは近場だけでした。
’24/12 VFR800とRX125を手放し、高速も林道も走れるイタリアン冒険バイク、ファンティック キャバレロ エクスプローラーを入手しました!
TLMは登山バイクなので手放せません^_^
バイク全盛期世代ではないですが、当時のバイクも大好きで、オンでもオフでも大型でも小型でも、のんびりではなく興奮する走りが楽しめるバイクが好みです。
他人と被らないというのも重要かな。
中身の薄い一言投稿じゃなくてブログ風の投稿を心掛けてます。
ポエマーや写真だけにこだわる情報発信の無い人、バイクと関係の無い投稿ばかりの人は敬遠します。








今回も納車して間もないアプリリアRX125でプチツーリングしてきました!
寒くて風が強いのはわかっていたのですがそういう時こそ防寒対策をして乗りたくなりますよね😁
前回は大阪〜奈良の地元に近い大和葛城山でしたが今回は大阪〜和歌山の和泉葛城山です。こちらは舗装林道で山頂付近までアクセスできました。
そこから和歌山の粉河へ抜ける途中に入れそうな林道があったので進入してみるとハードなガレ林道でした😅
フロント取られまくりで汗かくわ息上がるわで休憩しながら何とか転けずに抜けることができました!
その後は前回も行った岩出市のラーメン店ばり馬でお昼にして梵天山を抜けて堺に帰りました!
悪路走破性はRX125の方が断然いいのですが航続距離150km程なので200kmで積載性バツグンのBW’Sとどう使い分けるか悩みますね🤔
どちらも小型オフの楽しさが詰まってていいバイクです!