
ドザえもん
ヨーグルッペをこよなく愛する愛飲団体!? タヌキック教 長崎県支部に所属し、ヨーグルッペとモトクルの普及活動に尽力しております!
巷ではヨーグルッペの事をストローで吸引し、何度も繰り返し欲しくなる、常習性の高い、白くて怪しいブツなどと揶揄されておりますが、決して怪しい者ではございません!
※すみません・・物でした!
『顔の見えるモトクル』が我々タヌキック教徒の願いです!
ペンネームと顔を繋いでモトクルの楽しさを世に広めるために九州一円飛び回っております!!
教祖は時々九州を飛び出しておりますが・・・
目立つバイクですのでお見かけしましたら、お気軽にお声掛けください!
タヌキック教に勧誘させていただきます!









さぁ、腹も満たしてミステリーツアーに出発です‼️
佐俣の湯のすぐそばに八角トンネルなる構造物があるそうです・・・
舗装されてない道を進む事、200m・・・
切り立つ崖道を歩くと微かに見えてきました・・・
大きな空洞が・・・
何だこれ⁉️
まるで『ナニコレ珍百景』じゃあ~りませんか⁉️
八角形の構造物がいくつも規則正しく並びます。
一体誰が、何のために作ったのか・・・
戦中の軍事施設❓❓
観光スポットにしては説明書きも何もありません・・・
不思議な構造物です。
帰って調べたら、熊延鉄道なるものが昔あったそうです。
熊本と延岡を結ぶ鉄道だったんでしょう。
昭和39年に廃線となり、遺構だけが残ったそうです。
崖崩れを防ぐためにトンネルはそのまま残したんでしょうね。