


でかけてもいいですか?
うずうず。
通勤でつかってる我が愛車。幹線道路をはしるときに4速トップにはいってるのにギアガチャガチャしちゃいます。もう1速ほしい今日この頃。
以前はハンドルまわりガチャガチャつけてるものやブレーキホースが邪魔でニュートラルやウインカーのランプが身体おこさないと見えにくいので手前でわかれランプをニュートラルなら緑。ローなら白。ウインカーならオレンジとつけてましたが4速わかるようにインジケーター表示させました。
ニュートラルが昼間はみにくい部品です。
ギアセンサーはksr110用はニュートラルとローだけ検出できますがそれ以外はできないのでz125pro用13151-0584を流用しましたが探したら汎用の安いがあったかも。。
センサー場所が合えば五角形に検出される箇所があればいい気がします。
z125pro用はワンダウンスリーアップなのかな。ksr110のローポジションと同じ箇所がローポジション。その横からN234かな。この部品つかうとksr110では1×234で×は未使用でNは増やす必要あります。N想定箇所に真鍮釘をぶっ込み配線しました。裏みたら他に配線ないのでドリルで一気に穴あけ。あとはセンサー部分の段差なくすように100キンヤスリでけずっただけです。
いい感じに反応しますが昼間はニュートラルはみえないですが緑ランプひかるからいいかなぁ。
今日のお天道様なら17時ならわかりやすく丁度いい感じの照度でみえます。