
さゆたん
レブル500からのステップアップです。
ツーリングで阿蘇の雄大な景色に魅了され家を建ててしまいました。
今は長崎と阿蘇を行ったり来たり生活が早8年。
とうとう数年後には阿蘇定住です。
九州のへそ熊本から、DCTでより遠くまで楽に出かけたい。
最終目標は北海道
車歴
グラストラッカー
ニンジャ250
CB 400
CBR600R R
レブル500
現在保持
マジェスティ250
pcx 125
リード125
レブル1100DCT
ハンターカブCT125










島原、雲仙、小浜グルメツーリング😋(写真順不同)
今日は熊本から二台、長崎から二の台計4台で
多比良港出発🏍💨
朝は6℃でまだまだ寒い🥶❄️
まずは、国見の名物の狸山まんじゅうへ
狸の焼き印が押された可愛い饅頭白(芋あん)、黒(黒糖黒あん)朝早かったので今日は買えました😊👍
島原方面へ
島原城の前で4台揃ってパチリ🤳
さて、中へ🏯
3階には家の主人の先祖の鎧や弓を寄贈しています。「お久しぶりです。こんにちは」ペコリご対面😃
懐かしい銀水、浜の川湧水(はまんかわゆうすい)
数多くある湧水の中でも「浜の川湧水」には、4つの区画に区切られた洗い場があって、食料品を洗うところ、食器を洗うところなど各用途によって上から順々に水を利用していくような仕組みになってます。昔はよく野菜を洗っている様子を見かけていましたが何か綺麗になっているような⁈
隣接して、銀水は島原名物かんざらしの名店ですが今は島原市地域おこし協力隊による地域活性化の発信拠点として、復活しました。
寒ざらし500円とはビックリした‼️昔おばあちゃんがやってた頃の2倍になってる。
雲仙方面に上がり通称「ドラゴンロード🐉」
雲仙千々石線のぐねぐね道を降り小浜ちゃんぽん「小潮」さんへ
卵入りにしてもらいました。海鮮たっぷりあっさり味です😋
ふっとほっと105で足湯♨️
全長は105メートルで、これは小浜温泉の源泉温度105度にちなんだ数字だとか。
足湯の横には野菜や魚介を蒸していただくことができる蒸し釜もあります。
温泉やグルメを楽しんだ後は、橘湾沿いに残る旧小浜鉄道の廃線跡を走り(新緑の季節にもう一度走ってみたい🌿)橘神社、千々石、愛野展望所に寄り解散👋
楽しゅうございました〜♪