
鈴木に乗るSUZUKI
最近バイク取ったばっかりでRGV250γ買いました!
バイクはボロいけどちまちま直しながら乗ろうかと。
普段は道志とか長野方面に走ることが多い感じかと。








今日は年末乗れなかった分を取り戻すためにおバイク。
先週発見したなんか漏れてる現象の確認のため一回サイドカバーを取り外して見るとみどりの液体たれてる跡が!?冷却水側はミスなく直したはずなのに!?
一応清掃して再確認と試走もかねて道志→山中湖一周→パノラマ台→道志ルートで。
久々の道志道でしたが道中は塩カルの山が道路脇に出来てました。
クッソ寒いのに案外バイクは走ってますね(お前も大概やぞ)
おバイクの方は行きに一回カブリましたがそのあとは特に止まることなくなんとか走りました。
いかんせんまださすがに山の上はきついのかかなり重苦しい感じでしたがさすがにこれ以上番手上げると町のりが地獄なのでこのまま春を待つ感じでいいかな..
車が少ないときはしっかり回して各部チェックしてましたが帰りがけにオーバースピードで突っ込みかけたのと、フルブレーキの時にリアが塩カル踏んで滑った時はさすがに死ぬかと思いました。これも良い教訓と言うことで。
家に帰ったらまたも液体が垂れ始めたのでいよいよクラッチ再分解か..と思ってカバーをはずしてみると..
クラッチのレリーズシャフトの部分からオイルがだらだらと。
うん。整備ミスですね。締め忘れです。
清掃と締め直しはしたので明日は平地メインで走って様子見つつ、今日の塩カル落とすために洗車しよう。