
muzo
▼所有車種
-
- GROM / MSX125
2019年に車が廃車になる
↓
当時の職場が徒歩だったので暫く生活する
↓
移動手段を考えてクロスカブ110他を眺めてて結果グロム購入
↓
当時の仕事が嫌になり転職
↓
結果通勤ライダーと化す
過去はホーネット250ccに乗ってた程度のライトユーザー
街乗りでのんびり走るのが好きなおっさんですがどうぞよしなに



本日連続投稿で申し訳ないが通勤で使っているため夜も走る
レビューではライトが暗いと書かれてるが黄色電球時代のバイクを知っていれば全然明るい部類
で、
チャタリングについて気になったので少し調べた
自分が思っていた部分もあったけどフロントの油圧不良や周波数共鳴も含めてる重い不具合に入る部類だったのでちょっとビックリ
私が言いたかったのは二枚目の動力と抵抗、荷重の関係でフロントタイヤの設置圧が低くなる現象
空の台車を押した時に前輪が空転しやすいのに近いのかな?
なので前のめりになって設置圧をあげてやれば良くなるってイメージで書き込んでた
でもコレ軽いと言っても100㎏超えてるバイクで起きる現象か?(-""-;)