
ダイスケ
▼所有車種
-
- GTS300ie Super
上田近郊に住む還暦過ぎた変なオヤジです。
若い頃は自転車乗りだったので、バイクはコンパクトで小回りが利くのが好きです。
相棒は10万キロ超えの2008年製ベスパGTS300で、通勤からツーリングまでこの1台だけです。
ワガママが利く下道ソロツーが好きですが、たまにアホみたいな距離を耐久ツーリングと称して夜行日帰りしてます。
GTSは軽快で長距離も疲れ知らずで快適! 見た目とのギャップが有り過ぎでヒジョ~に良く走ってくれます。
グルメに無頓着で走るために食べられれば良しと考えてますが、マスツーでは食事も楽しみの一つですね!
大勢のミーティングや多数台ツーリングは無理。 私が楽しめるのは多くて5台までかな〜


降雪地域の道
冬に塩カル撒く地域のライダーなら、アスファルトの劣化でヒヤリとした経験があるかと思います。
このひび割れが起こると、車両の通行により次第に下に隙間が出来て、砕けたアスファルトそれぞれがグラグラと動く様になります。
この様な状態のコーナーでは、バイクのタイヤが通過する時の横Gで外側にグラッと傾き、接地面積の小さいフロントタイヤが横滑りを起こす場合があります。
砕けたアスファルトの傾きはおよそ10度以内で、それを超えると剥がれて路面に凹みが出来ます。
この傾きがクセモノで、例えば5度傾いたと仮定すると...フルバンクに近い状態でコーナーリングしていたら、一瞬ですが更にバイクを5度傾けたのと同じ状態になり、それだけではなく踏ん張る足場が傾く訳ですから、バイクは更に外側に飛び出そうとします。
感覚としてはズズズとかヌルヌルみたいな感じで滑り、一気に滑る事はほぼ無いのですが、滑り出したら収まりが悪いです。
怖いですね〜😱