
ひでぼん
はじめまして!
神戸市在住のひでぼんと申します。(^ω^)
チーム☆シェーシェーシェー主宰
ミニバイクレース、JP250レース、ツーリング、バイク改造、エンジンスワップなど、バイクに関する様々な楽しい事を実践しています。バイクの所有台数は10台以上、レース用から普段乗り、ツーリング用まで、様々なタイプのバイクで遊んでます。ミニバイクフレームに中型バイクエンジンをスワップして高速道路走ったり・・(*???*)
どうぞよろしくお願いします。( ??? )




最近の劇寒気候でめっきり出不精になってしまって、週末は一歩も外に出ないなんて日もザラでしてね、これじゃイカン!とビラーゴを始動しょうとしたらバッテリーが弱くなっててエンジン掛からず、何度もやってたらパチンという音と一緒にメインヒューズが飛びました。。また原因究明しなければツーリングに行けないひでぼんです。
年末のレース中に待ち時間があまりにも長かったので、TZM50+KLX250のZX-3RRのリアブレーキを修理ですょ。( ◠‿◠ )
ペダルを踏んでも全くブレーキが効かない状態で、調べてみたらマスターシリンダー内のシールがダメでオイルが漏れてフルードが空っぽでした。(*´Д`*)
2枚目の写真ですが、TTSのバックステップにTZM50のブレーキサポートがついてるんですね。NSR50用とはちょっと違います。
中のシールキットを買ってオーバーホールしようかと思ったんですが、本体もかなり汚れているので、マスターシリンダーごと変えてしまおうとオークション漁ったんですけど全然無いのな。NSR50用なら腐るほど出てくるのに、TZM50用は無い!あってもゴミのようなのばっかり!( ´Д`)y
という事でここはもうNSR50用を使うことにしましたょ。(^ν^)
ミニバイクレース用のパーツ箱を探すと予備のNSR用TTSのプレートとマスターシリンダーありましたので早速交換です。(^◇^)ハイ
プレート自体は共通ですが、マスターシリンダー取り付けサポートはTZMとNSRでは違うようです。
マスターシリンダーの取り付け角度が若干変わりましたが無事完了しました!
今後のメンテを考えたら、NSR用パーツを流用できるようにしておいた方が良さそうですね。
オイルを入れてシコシコとエアー抜きしたら完了です。)^o^(
これでやっと普通に走れそうです。。(^^)
まぁ、作業はメカニックのしぃくんに任せっきりでしたけど。。(^∇^)
いじょ。