
フロンティア
▼所有車種
-
- XJR400R
ナンバーを裏ペタする陰キャが大嫌いです
峠で膝擦りするアホの下手くそが嫌いです
スクーターは便宜上バイクと言われますが本質的にバイクではないです
メインにXJR400R セカンドバイクにマグナ50を80ccにボアアップして乗ってます
改造も好きですが基本的に純正の雰囲気を残した見た目が好きです
ワテのマグナは唯一無二のハーレーから発売されているモデルです
ツーリングも好きですが一人でが前提です
誰かとツーリングなんて吐き気するので誘わないで下さい現地集合現地解散なら大丈夫です
なぜ自由で気ままな乗り物に乗るのに誰かとペースを合わせなくてはならないのか?
基本ここでのみ仲良くしてください
オヌヌメのツーリングスポットがあれば教えてください一人で行きます
monkey125は持ってないけど欲しくてみたいだけです
マグナ125が出るかもと思うと踏み切れなかったりシャリー派だから踏み切れない

かなり前から極寒の朝にゲロゲロいってエンジンとまって再始動不可になる現象が続いてて
寒すぎる時は乗らないようにしたり寒くても普通にいける時もあるから誤魔化してしたんやが
今年の夏ツーリングで雨に降られた時にストールするようになりさらにエンジン止まりはしないけどゲロゲロいうようになった
しばらくしたら症状は改善してそのタイミングがガソリン入れた時だからガソリンに水でも混じったかとも思ったんやがやはりどうも点火系トラブルだろうと
普通コイルは壊れないようだがプラグコードをパワーケーブルにしてあって数年使ってるから社外品ゆえこれがどうもあやしいだろうと新品出ないから中古で実働車からの部品取りを購入してためしてみた
タンクさえ外せば他にはカバーがあるんやがそれは外さなくてもそのままで交換はできた
作業は30分で完了
エンジンをかけてすぐになんとなく違う気はしたんやが発進させた瞬間にわかる変化があった
下の元気というか粘りが出た
アクセルオフからのアイドリングになるならないの中途半端な時に失火してるようだったのが失火せずスムーズになった
ガツンってなってたのがかなりマイルドになって快適に乗りやすくなった
どうもパワーケーブルはかなり消耗してたのではないやろか
これで極寒時も治るかどうかは様子見ではあるが多分効果あるんちゃうかな
それにしても走るために重要な部品も新品出なくなってきたし死ぬまで乗るつもりでもいつまで乗れるかわからなくなってきたな