JUNさんが投稿した愛車情報(1190 ADVENTURE)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(JUN+ロックタイト243。 KTMのマニュアル)
  • JUNさんが投稿した愛車情報(1190 ADVENTURE)
    JUNさんが投稿した愛車情報(1190 ADVENTURE)

    ロックタイト243。
    KTMのマニュアルにも出てくる正規のネジ止め剤です。


    私の仕事の癖というか、安全重視のために
    バイクのボルト、スクリュー類全てには合いマークがしてあります。これは私が施したものです。
    見た目とか関係ありません。


    合いマークとはボルトヘッドからボルトの接触面へ向かってマーカーなどでまっすぐに線を引きます。
    もし線がズレていれば緩んでいるという証拠です。
    「緩みの見える化」です。


    本来なら正規トルクをかけた後に実施すべきなのですが、
    トルクレンチを持っていないのと、
    購入して間もないという点で、すでに緩む可能性はさほど高くは無いと思われることから現時点で合いマークを実施しています。


    しかし後付アクセサリー類を点検していると緩みが発生しています。何度締めてもダメなのでロックタイトを使用しネジ止めを実施します。この243は中強度なので取り外しも可能です。


    私はバイクに乗る前、後ともにこの合いマークを点検します。
    一度引いてしまえば後は見るだけなので大した時間はかかりません。
    しかしディーラーへ点検整備に出すとズレて帰って来ることが殆どなのでその場合は引き直しています。


    バイクでの部品の緩みは車以上に危険です。
    事故=死亡の可能性が非常識に高い乗り物です。
    他人から見ればただの心配性に感じるかもしれませんが、
    バイクに乗る事を許してくれている家族のためにも
    少しでも安全を確保したいという思いから実施しています。


    追々お金が許せばちゃんとしたツールメーカーの
    トルクレンチを購入しようと思っています。


    普段仕事では「in-lb」のトルクレンチを使うので「Nm」
    って言われてもトルクの想像が出来ないんですよね・・・。
    換算した値がパッと出てこないッス(汗)

    バイク買取相場