
ドザえもん
ヨーグルッペをこよなく愛する愛飲団体!? タヌキック教 長崎県支部に所属し、ヨーグルッペとモトクルの普及活動に尽力しております!
巷ではヨーグルッペの事をストローで吸引し、何度も繰り返し欲しくなる、常習性の高い、白くて怪しいブツなどと揶揄されておりますが、決して怪しい者ではございません!
※すみません・・物でした!
『顔の見えるモトクル』が我々タヌキック教徒の願いです!
ペンネームと顔を繋いでモトクルの楽しさを世に広めるために九州一円飛び回っております!!
教祖は時々九州を飛び出しておりますが・・・
目立つバイクですのでお見かけしましたら、お気軽にお声掛けください!
タヌキック教に勧誘させていただきます!







島原城で思いのほか時間を費やしてしまいました。
次に行ってみたかったのは『正地稲荷神社』
しょうち おいなりさんです。
島原城から白土池を抜けた先に細い路地があります。
目立ちませんからスルーしそうです。
路地を入って進むと赤い鳥居が並んでいました。
赤い鳥居をくぐって参道を歩くと本殿がありました。
参拝して社務所を覗くと誰もいません・・・
お留守❓❓と思いきや右隣の家をお訪ね下さいの書き置きが・・・
ピンポ~ン・・・
中から娘さんが応対に出てくれました。
そして奥からおばあちゃんも。
御朱印、いただけますか❓
と申し出ると、手書きで差し上げますね、と快い返事。
社務所で書いて頂きました。
この神社はね。
願い事をするとお稲荷さんがしょうちしました‼️と叶えてくれるんですよ・・・
おばあちゃんとお孫さんのなんともほのぼのとした応対に『君の名は』のシーンを思い浮かべてしまいました。
おばあちゃんからおみやげに、と頂いた『みかん砂糖漬』
何でも今は手間がかかるので作ってなくてテレビで黒柳徹子さんが取り上げたとたんに全国から問い合わせが殺到したそうです。
ありがたく頂きます🙏