
じゃん×2
▼所有車種
-
- MONKEY
こんにちは、じゃん×2です。
中古でZ50Jを購入後にコツコツとZ2仕様にしました。
ノーマルパーツはステップ、スタンド、ブレーキペダルだけになりました。ほぼ中華部品です。
追伸。残るノーマルパーツはブレーキペダルだけとなりました。
その後部品をバラバラに購入して、CB750Fスペンサー仕様を作りました。
1/1プラモデルは楽しい~。
【バイク歴】
スズキ マメタン
ヤマハ XJ400
ヤマハ ベルーガ
ホンダ MVX250
ヤマハ ジョグ
ヤマハ フェザー250
ホンダ フォーサイト
【現在所有バイク】
ホンダ モンキーからの中華パーツで弄りまくった結果ノーマルパーツはステップバーとブレーキペダルだけになったZ2仕様モンキー(はじめての漢カワサキ)
田中商会、ミニモトのパーツがほとんどの一から部品を集めてつくったCB750F仕様モンキー
今は「群ちゃん仕様」になってます。










正月休み最後の日、あちこち整備しました。少し前にAmazonでお安い26πのキャブを買って付けたところ当然セッティングが合ってなくて、MJを80番に下げてPJも下げてと思ったら中華の闇でいろんな種類のPJ買ってもどれもこれも合いません。他に何か方法はないかと考えた結果、電装系を変えることにしました。そこでまず竹川のハイパーCDIとレギュレートレクチファイヤーを交換して試走に。「少し良くなったか〜」くらいの感想。次にウオタニのSPⅡとNGKのパワーケーブルです。ついでにチェーン交換とスプロケの交換です。スプロケのチビリ方ハンパなかったです。
全ての交換が終わり、いざ試走です。タコメーター振り切ります。ビックリ〜🤩
レスポンスも良くなったし高回転域がすごい〜。交換して良かったかも😏