
はなみず
2019年9月にその年で免許取得で、ニダボに乗り現在はロクダボに乗り換えました
仲間募集しています
新潟のシーサイドラインたまに走ってます
すれ違ったらヤエ-Σ(ノд<)合戦しましょ
見かけましたら気軽に声かけ下さいませ
フォローしてくれた人には必ずフォローバック致します
グーをくれた人、コメント返してくれた人にもフォロー致します








冷えきった体はラーメンを求め新潟市内の『オレたちのラーメンちょび吉』で昼ごはんです👍
オーダーしたのはしょう油ラーメンにほうれん草、煮卵トッピングです👍
ここの特徴は生姜です✨しょう油ラーメンと塩ラーメンが有りますが両方とも小学校を使用していて、トッピングにもすりおろし生姜が、あります✨
渡士のイメージで生姜醤油ラーメンのスープはさっぱりしていて生姜が効きすぎると少し酸味を感じるのですが、……😅
ところがです👍一旦スープを啜ると生姜の香りが口の中いっぱいに拡がり生姜の辛さが感じられる程🎵ですが、ですが、です✨生姜の酸味が感じられる事は無くむしろ甘ささえ感じられます😆何故だ??この甘味は煮干し由来の編まさないだけでは無く甘さの強い品種が使われている様に感じます😆
スープの色を見るとショッパイかな?……と思いますが😅実は実は甘味さえ感じられ、美味しいです👍
それに合わせられる麺は、中細玉子ストレート麺で、ツルツルした食感と玉子麺ならではの甘味が有り生姜の効いたスープとの相性抜群で、麺とスープが絡みつるんとした喉ごしで一気に駆け抜けていきました✨
クタクタに煮たほうれん草は美味しいスープを吸って甘くてシャキシャキして咀嚼するほどに口の中で拡がるスープの旨さ💓
チャーシューは柔らかい巻きチャーシューで、脂身の部分は有るのですが、しつこくなくむしろ脂身の甘味が素敵なチャーシューです👍
煮卵は卵の黄身の甘味と漬け込まれたスープの甘味が融合して、とっても美味しいです✨
生姜の使い方が上手いラーメンです👍
私の生姜醤油ラーメンの概念を覆されました🎵目から鱗が落ちるとはこの事でしょうね😋