
K
旧車も所有していますが、旧車會系ではありません!
ヘタレなので下道が苦手です。
セッカチ故、一服終えたら直ぐに出発します。
写真を撮るのが何だか気恥ずかしくて、構図も考えず撮ってしまい毎度出来映えがドイヒーです。








こんにちは!
GPが一段落したので引き取って来ました!
コロナ禍故なのか、それとも関係ないのかオイルクーラーが見つからず、またオイルキャッチタンクも設置の関係もあり即解決とはいかないので持ち越しです!
「走る曲がる止まる」を重視してキャリパーはAP、フォークスプリングを交換、キャブはご覧の通りのFCRです。
「オリジナルを良し」とする風潮に逆らってスイッチボックスは今風です🤣
ノーマルはハザードが使い辛く、パッシングボタンは固着、なんたってプッシュキャンセラーが使いやすいんですもん😌
今から39年前の今頃、17歳の私はZ400FXE2をライムグリーンに塗装、ラインは白と黒をあしらい、図らずも後に出るローソンR2に酷似していました。
バーハンはこの頃からZ-PARTS、マフラーは当時欲しかったモリワキのレーシングモナカは買えるはずもなく、JMCのヘキサゴンサイレンサーの4-2-1。
2年後の昭和59年春、「生きて行く為に」手放しました。
そして今、未練そのままにコイツです。
では皆さん、事故にお気を付けて良い年をお迎えくださいませ!