
ぎゅう
信州の自然と共に暮らすアラフォーです。早朝に走ることが多く、美味しいものときれいなものを求めて北へ南へ東へ西へ。
好きな言葉:愛
信条:前向きに!(ポジティブに!!)
バイク履歴書
1991年~1992年:90年式SUZUKI GSX250S KATANA
1994年~1995年:90年式HONDA BROS400
1998年~2013年:93年式SUZUKI GSX400S KATANA
2013年~ :12年式DUCATI MULUTISTRADA1200Sスポーツ
2018年~ :18年式BMW R1200GS
2019年~ :07年式DUCATI SPORTS CLASSIC GT1000
安全運転を心がけています^^;

桜と桃のお花見をしながらお江戸へ
前回、点検及びタイヤ交換時に取付け予定だったサイドバニアケースを取付けに東京のディーラーまで
せっかくだから、久しぶりに早起きして、空いていることを期待して、山梨の山高神代桜~八代桃源郷経由で東京に行くことに
5時に出発し、R20を東京方面へ。途中、実相寺の樹齢2000年といわれるエドヒガンザクラの山高神代桜を観て(昨年、葉桜は観ましたが・・・)、近くの真原の桜並木にも寄り、桜を満喫(^^)
再びR20で甲府を過ぎ、K311、K305を走り、八代ふるさと公園へ。桃源郷祭りのため、朝から交通整理員が多く出て案内してくれました。ありがとうございました。
桃の花が一面にピンク色に染まり春を感じることができました。
その後、三度R20を東京方面へ走り、相模湖ICから中央道に乗り府中のスマートETCで下り、10時半過ぎにディーラーさんに到着。
サイドバニアケース取付けの時間を利用して、乗ったことのなかったBMWの水平対向エンジンのBMWのNEWR1200Rを試乗させてもらいました。低重心で足つきも良く、しかも安全でハイテクな装備。高価ではありますがネイキッドバイクとしては間違いなくトップクラスですね。欲しくなっちゃいました^^;
帰りは、府中のスマートETCから中央道で帰ってきました。
総走行距離352km
燃費16.22km/lでした。