
はりす
▼所有車種
-
- JOKER 90
10年ぶりに蘇ったHONDA Joker90
嬉しくて登録しました。
アメリカンなバイクですが、ヨーロピアンな感じに仕上げたいです
最近のバイク事情など情報更新出来てないので、色々勉強中
よろしくお願いします
はじめての原付がJoker50で1997年
それからJoker90に乗り換えました。
乗ったことあるバイク
Joker50
KSR90
Joker90
乗ったことないけど好きなバイクは
DREAM50
モトコンポ
SW-1
Vespa GTS250ie
BMW R25/3
辺りのデザインが好きです





こちらのバイクに詳しいユーザーの方にアドバイス頂きたいです。
HONDA Joker90(キャブ車12Vバッテリー)の原付2種に以下のオプションつけてバッテリー上がり的に問題ありますか?
・フューエルメーター(POSH製)
・電圧メーター(POSH製)
・USB電源 PD対応 USB-C 最大18W (デイトナ製)
・スマホホルダー Qi充電対応 最大15W (Kaedear製)
・ドラレコ (MITSUBA製)
色々調べてると古いバイクの場合あまり良くないという意見、大丈夫じゃないという意見両方見つかり正直分かりません。
経緯
2週間ほど前、フューエルランプとフューエルセンサーが死んでることが判明。純正パーツが手に入らないので、POSH製のフューエルメーターと電圧のメーターを付けることに。
そのタイミングでデイトナ製のPD対応のUSB-C(バッテリー接続)とKaedearのスマホホルダー(バッテリー接続)を明日お店で接続作業してもらいます。
そして可能ならばMITSUBA製のドラレコ付けたいのですが、その場合12Vバッテリーの負荷が大きくなるのかな?と電源が心配です。
尚、グリップヒーターはつける予定はありません。
そういった電装部品つけてるよーって方などよかったらアドバイスお願いします。