
おふん
▼所有車種
-
- ELIMINATOR 250SE
16からバイクを乗り継ぎ、沢山乗りました。
置き場所の問題でなくなく大きなバイクも手放して、
現在はスーパーカブ50キャブを88ボアアップ程度
エリミネーター250se手に入れた2021年秋
この場で自分の試した事が誰かの役に立てたらね
できる限り、後に続く人らが簡単で楽しくイジったり、ライダーになるキッカケになれば嬉しく思います。
完全に素人ですが、無知識で30年ほど貧乏DIYを楽しんでます。
バイク過去編(所有歴)
チャンプRS50→80
ビラーゴ250
GPZ400R3型
FZR400R88’エンジン90’SP
SRX400→600
RGV250ガンマ
NSR50
FZR1000 90’
セロー225
スーパーカブ50→90
スーパーカブ90
??スーパーカブ50→88
ズーマー
ロードフォックス
RZ350
DAX50→90
チャッピー50
エリミネーター250se
その他


カブから追加でエリミネーター250seを手に入れたので、これで高速乗れるよね?
調べてみると…バイクのETC装着はかなり高価なようだ…セレブなの?
さぁ、どうしよう?
あ!昔、ホンダ軽バンのアクティーストリート550ccに乗ってたときの?車載器を外してたよな?
あの時も自分で付けたなぁ…
探したら丁寧に箱入りで残ってたよ(^O^)
そんなに汚れるモノでもないよで良好。
モノの無い時代だからちゃんとしてた?え?!
更に調べてみると自分で12V→USB5V変換すれば使えるみたいじゃないか!
勿論自己責任でレッツDIY!
はい、あっけなく完成。
20代の頃にバイク配線は全部書き出して作り直しとかやったよな…そりゃ配線がわかりやすいのは簡単だ。
まだ高速には乗ってないけど、早く乗ってみたいぞ(^O^)
…古い理由で使えないのは1番アフォ…
まだキャブのパワフィルセッティング出てないから遠くはいけないけどね〜
誰かキャブセッティングの詳細教えてくださいませ(o^^o)