
シルクン
18の時にダイハツハロー1974年式を中古で購入が原付デビュー。ホンダタクト→ ベスパ50S → ヤマハギアBA50
その後 4輪メイン(スバル ドミンゴ KJ8)でサブにヤマハギアでしたが、東北の震災を機に、47で普通2輪免許を取得して 古いホンダCD125Tに代換しました。2017年にオイル下り?で焼付き起こしてしまい、エンジン換装を考えましたが良いのが見つからず修理を断念。いろいろ検討した結果マグザム になりました。現在はクルマも手放して普段の買い物からツーリングまでマグザム と原付未満の電アシ。独自感覚でのカスタムで楽しんでいます。2024.12.モンキー125を増車しました。ご挨拶なしのグー!やフォローになりがちです。
みんカラもやってます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/202080/car/2402221/profile.










都営団地の最初期に建てられた桐ヶ丘団地。
高度成長期にはたくさんの子供の声でガヤガヤとしていました。
60余年の躯体は、建て替えのため取り壊しになるようです。
団地とセットで造られた独特な姿の給水塔も。
豆柿の木も実をつけるのはこれが最後になるでしょう。
昭和の面影がだんだん無くなっていきます。
師走の夕焼けに照らされると、余計にノスタルジーな感じになります。