
チェリー
16歳で原付の免許を取り、NS50Fから始まり、2スト4スト、250cc、400cc、900cc、1200ccと色々乗り継いできました。
時の流れは早いもので、40半ばになってしまいました!
当時は大型も試験場で取るしかなかったので、12回目でやっと受かりました! 早い話が上手くは無いって事です(-。-;
今はダイナローライダーS、CB1100RSが相棒です!
モットーは「人生は楽しんだ者勝ち」「旅の恥はかき捨て」
自分の行ける範囲の「珍しいと思う場所 」「お城」「神社・仏閣」などを遠方の方にお届けする形の投稿が多いかも知れません(^.^) 暖かい目で見てあげて下さい!
尚、大排気量が偉いとか、外車が偉いとか、中免ではダメとか、このメーカーはダメとか、全く興味がありません! 車種問わずバイクが好きです♪
バイク乗り同士、楽しくやっていきましょう(^^)/










今年のネタは今年のうちに!
「戦国山城ミュージアム」& 金山城(兼山城)😄
織田信長、東美濃支配の要の城です!
城主は森可成→森長可→森蘭丸→森忠政、と続きました!
世間一般的には3代目「森蘭丸」が本能寺の変で信長と一緒に戦死しているので、一番有名かもです😃
個人的には、2代目「森長可」推しです😄
織田家中一のヤンチャな武将で、愛用の十字槍の名前が「人間無骨」! 人間が骨も無いかの如く良く切れる!からの命名です! 突けば槍、払えば薙刀、引けば鎌、危険な槍です😆
森長可! 逸話はかなり多く、書くと長くなるので割愛します😂 1つ書くとすれば、「小牧長久手の戦い」で鉄砲の弾が眉間に命中して討ち死にしたんですが、この時、敵も味方も喜んだそうな😱 味方でも怖かったんでしょうね!
敵将家康も、森長可を打ち取ったのは、1000人の敵を討ち取ったのと等しい!と大喜びだったとか。
ちなみに、
犬山城は、この金山城を解体して移築したと言い伝えられています! 森家所有の設計図からのジオラマ見ると、犬山城にそっくりですね😄