
海釣り_714_
▼所有車種
-
- GB250 CLUBMAN
GB250 クラブマン
縁あって購入出来ました。
子供3人まだまだ小さいので嫁さんに許可もらうのに説得に説得を重ねようやく単車が我が手に(((o(*゚▽゚*)o)))
元々ドラックスター400 クラシックに乗ってましたが経済的に泣く泣く離したのが13年前の事。
やっぱり単車はいいねぇ♪
子育てしながら海釣りしながらツーリングしてストレス発散(↑▽↑)
気が合いそうならフォローよろしくお願いしますm(_ _)m
1台不動車を格安で貰えたのでレストアしてなんとか調子も良くなりました。リターン前はアメリカンしか興味が無くメンテナンス等の知識も無くただカスタムして乗るだけでしたがクラブマンを手にしてネットを徘徊してYoutubeで大体の知識を詰め込みました。レストアする度愛着が湧き今では良き相棒です。部品が廃盤で揃う限り自分で修理して最後の最後まで乗るつもりで頑張ります(*´ω`*)



土曜日仕事、日曜日子守りで何も出来なかった1週間でした。
今日は朝から用があったので朝起きて9時頃から整備開始♪
先日自分のミスでカムシャフトのギアをネジで固定したままエンジンを組んでしまい気付かずにエンジンを回してしまった失敗しままの続きです。エンジンを回すと4000回転くらいでアイドリングしていたのでもう終わったと覚悟はしましたm(_ _)m
その時も時間無くて中身の確認をしてなかったので恐る恐る分解。カムシャフトのキャップがえぐれていましたがネジ山等問題無さそうだったのでそのまま使用しました。(バリ取りだけしました)
前回エンジンヘッドのボルトがちゃんと閉まらなかったのでヘリサート補習を初めてしました。
簡単に済んだので上死点に合わせてドライブギアを見てみるとまたけがき線がズレていたので合わせてカムシャフトを組みました。そしてベッドのオイルが通るところの洗浄したらシート側の左側が詰まっていたみたいです。カムシャフトのカム山が磨り減っていたのがこの原因かわかりませんがとりあえずパーツクリーナーで洗浄。難なくゴミが取れたのか通るようになりました。
ここまでしてエンジンを組み立てていくと排気側の右側のボルトがなめてしまいましたがとりあえず時間が無かったのでエンジンを始動!
なんと最初のエンジンの異音が無くなりました♪
ただアイドリングもいつも通りになったと思って試走して帰るとなんだか安定してない感じm(_ _)m
今度はキャブの張り付きかと肩を落とし今日は終了しました。
次回、キャブのガスケットの交換ついでにオーバーホールします!あと、オイル交換!乗れるうちにツーリングしたいのに乗れない日が続きますε≡ヘ( ´Д`)ノ