
ながやま
▼所有車種
-
- SEROW 250
★ (仙台市)2017春リターン
★ バイク歴、約45年~ (その昔→エンデューロ、林道、獣道、etc その後10数年のブランク…)
★ バイク… 歳は関係ない… かなぁ… ♪♪
◆バイク歴 バンバン125. CB90. CB400N(ホーク3) DT125. TT250R. DT200WR. YZ80. TL125. XLR80. XR100. XR600 DK. (他、VT250F、スクーターなど)
◆現在、CRF1000 DCT (2017) &. セロー250 FI (2016)
モトクルの他、(みんカラ・はちのす)にも同じ名前でUpしてます♪よければ見てください♪








【ステム整備】2021.12.11
セロー250 ステムベアリング、グリスUP
走行約15000kmなので、グリスUPのみでメンテ🔧
◾️上↑は綺麗
◾️下↓は… とりあえず、そのまま💦(グリスは…それほど付いてない…)←うわさ通り…
(ベアリング痕)太い(〓)のと、細い(=)のが??
たぶん……
〓 太い ←新車〜〜
= 細い ←以前、ステムを外さないで、グリスUPしたので、それ以降の痕かなぁ…
(ベアリングの位置が少し変わった…) それなら、定期的に、ずらせば?
◾️外した物を洗浄
◾️◾️下↓のベアリング(シールの縁など)に、おすすめ【ヤマハグリース D 】←水飴の様なグリスで、防水とかに重宝😊
このグリス、(ドラレコ デイトナDDR100 )後ろのネジキャップの防水にも使ってます。まるでボンドの様なグリス! 真夏でも垂れない!
◾️ベアリングにグリスを入れ込み、組み立て⛏
◾️☀️青空整備💦(ガレージ前)
◾️さらに… ハンドル周りを、吊るせない…(ガレージ内 or テラスとかで作業すれば良かった💦) なので、脚立を!💡 ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
整備は、段取りも大切ですねぇ😊🏍



