
ギュウドン
2020年7月にモトクルを始め8月にホンダNC750S DCTを中古にて購入し、学生時代に乗ってたカワサキGPZ750以来35年ぶりのリターンライダーを楽しんでいます。
カスタム、チューン、サーキット等はあまり興味がなく、バイクは乗りやすいように一部いじっただけでほぼノーマルに近いです。
ソロでトコトコと自然の多い景色のいいところをツーリングするのが大好きです。
モトクルは、自分のツーリング日誌代わりとしています。
反応よろしくないですがお許しください。










【しまなみ海道 高いとこツーリングの巻】
今日は休みを取って岡山の@30600さんと、 しまなみ海道へツーリングに行ってきました🏍🏍😉
岡山のローソンで朝の8時に待ち合わせ。これまでの経験を基にメーカー違いのインカム接続にチャレンジ☝️ 初めて上手く接続に成功🙌 楽しく会話しながらのスタートとなりました😉
この先の行程都合を考えて、まずは国道2号線バイパスをひた走り、しまなみ海道(西瀬戸道)へ。向島、因島、そして生口島と来て瀬戸田PAで休憩。そして大三島、伯方島と続き、四国手前の大島へと来ました。
最初の目的地は島の南にある亀老山展望公園☝️ 展望デッキにある無料の双眼鏡を覗き込みながら、来島海峡大橋を眺めました👀 ひとしきり眺望を楽しんだ後、下に降りて昼食に。福田にある食堂“いなかもん”に入り、手羽餃子定食をいただきました😋 美味しかった✨
お腹を満たしたら島の北側を周りながら次なる目的地へ。
“能島水軍潮流体験”という観潮船に乗りました。ここは村上水軍が跋扈したところ。島々の間を潮の満ち引きで複雑かつ豪快に流れていく潮流を間近に見ることができ、とても迫力があって楽しめました🎵
観潮を満喫した後、再びしまなみ海道に戻り北上、向島の“高見山展望台”へ。残念ながら霞で眺望はイマイチでしたが、山の中は紅葉が残り🍁そちらを楽しめました。
再び海岸沿いに出て島の南側を東へ。戸崎から対岸の歌に渡る“おのみち渡し船”に乗りました。これがわずか19トン、乗用車だと6台しか乗れないという小さなフェリー💨 自分と@30600さんと乗用車一台だけで、わずか数分270円の船旅を楽しみました⛴
そして本日最後の目的地、玉城切石山公園へ。
夕陽を眺めながら海岸を走り、狭い山道を駆け登り、駐車場からしばらくヒーヒー言いながら上がると、それはありました。見事なほどの高い断崖絶壁から眺める夕陽はめちゃくちゃキレイでした。この高さ、私は結構大丈夫でしたが、高所恐怖症の方は卒倒モノでしょうね😆
撮影に来られてたカメラマンに二人の写真を取ってもらい、しばし夕陽を眺めてから山を降りました。
そこから鞆の浦をスルーして福山で帰宅ラッシュに巻き込まれて、笠岡と沙美を駆け抜けて私の今夜の宿泊地水島へ。一緒にkazz🦖さん一推しの中華料理店で晩御飯をご馳走になり、再会を誓って別れました。
@30600さん、晩御飯めちゃ美味しかったです✨ご馳走様でした😊
今回も盛りだくさんの『高いとこ』 and『船に乗る』ツーリング、とっても楽しかったです🎵 ありがとうございました🙇♂️ またぜひ“高いとこ”と“変なモノ”見つけにツーリング行きましょうね😊🏍🏍💨
え⁉️『例のやつ』はどうしたって⁉️
ふふふふふふ、お楽しみに☝️😉