
T
▼所有車種
-
- GPZ900R Ninja
北海道に住んでいます。
バイクブームだった80年代に青春を過ごしたおかげで、DNAレベルにバイク愛が刷り込まれました。16才の細胞に流れ込んだままです。
僕の人生はRZ50て始まり、GPZ900Rによって方向付けされました。それは、いまだに続いているようです。
直列4気筒エンジン以外にバイクの価値を見出せない男だと思っていたのですが、癖のあるVツインに乗り出したのは自分でも驚きです(歳かな?)
Kawasaki信者ですが、カワサキオンリーという訳ではないのです。
バイク歴
RZ50
GSX250S刀
CB400SF
ZZ-R400
GPZ900R(現)
ZX-11
スポーツスターXL1200S
K1200R
ZRX1200R(現)
Z900RS
V7Special(現)
よろしくお願いします。







GPz900RNinjaA3
オーバーホールのため、長年鎮座していたガレージから旅立って行きました。
お願いしたのは旭川市のTAKASAKIさん。知る人ぞ知る名チューナー。元、ドクターSUDAのメカニック。ZZ-Rでボンネビルにチャレンジしていた頃のチューナーさんだと思います(本人、その頃の話しませんので)。
まぁ、僕の場合はチューニングでもカスタムでもなく修理とOHですが😅
予算の許す限り、ラインアウトした状態に近づけてもらいます。
ニンジャが旅立ってしまい、二台では窮屈だったガレージも、ZRX一台だとガラーンとした印象。27年間かたわらに置いてあったので、なにか衣服を剥ぎ取られたような感じがします。
残されたのは外装一式。来年六月までにコツコツと仕上げないといけません😅
自分が出来るのは、外装をピカピカに仕上げる事くらい。まぁ、頑張りますよ。
当時は新しい技術がどんどん出てきた時なので、誇らしげにステッカーが貼ってあったりします。
それを再現するのが楽しいですねぇ。
AVDS、liquid coold 、uni track
新車発売時、高校生だった僕は、雑誌の写真を見てため息をついていたなぁ〜。