
カワサキユウジ
▼所有車種
-
- Z125 PRO
十数年ぶりにバイクを購入しました。
Z125PROを購入して3年経ちますが、自己流にカスタマイズしております。
高血圧と不整脈持ちのオヤジですが、頭の中と足の長さは小学生のままです。(泣)
どうぞよろしくお願いします。
妻1名、娘1名、孫3名
HBT(ひとりぼっち)ツーリングクラブ広島所属
【バイク歴】
ホンダ|スーパーカブ50
スズキ|ハスラーTS90
ヤマハ|DT125
(空白期間)
カワサキ|Z125PRO

ある日、通勤で帰る途中に、エンジン警告灯がついていました!
もしかしてと思って、タンクの下あたりを覗いてみたところ、O2センサーのコネクターが抜けかかっていました。
マフラー交換した時、ちゃんとはめていなかったのでしょう。
「カチン!」とはめても消えない。
キーを切って、もう一度入れても消えない。
ネットで調べたところ、O2センサーをつながずエンジンをかけると、警告灯が付いて消えなくなる、との事。
消す方法としてネットに載っていたのが…
①エンジンON始動
②アイドリングで30秒
③40km/h以上の速度で5分以上走行
④エンジンOFF
これを、3回繰返してから再びエンジンを始動すると警告灯が消えるらしいですが、ちょっと大変な作業ですね。
もしくは、ショップの診断装置で消せるらしいですが、修理代かかりそうでどうしたものか・・・