ひでさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ひで+八幡堀・51Cafeツーリング♪ 4/1)
  • ひでさんが投稿したツーリング情報

    八幡堀・51Cafeツーリング♪
    4/11(土) 滋賀南部…暖かい晴れ、滋賀北部…寒い曇り・・・


    今日は、我らがスクーデリア・カンサイの若きリーダー・・・KAZUMIさんと、この時期の恒例行事になりつつある琵琶湖の良いとこ巡りツーリングに行って来ますた♪

    朝10時に草津の京滋バイパス沿いのローソンで待ち合わせする事にしたのだが・・・

    流石にこの場所で待ち合わせするのも3回目な事もあり、今回は迷子にならず無事に合流出来たものの…メールで送られて来るメッセージは不安な言葉ばかり・・・

    アンタ・・・( ̄▽ ̄;) どんだけ方向音痴よ・・・( ̄‐ ̄;)

    ホント…この人と待ち合わせするのは、いつもドキドキです・・・( ̄▽ ̄;)

    こんなスーパー迷子児の我らがリーダーですが、自分の考えを貫き通す芯の強さは同じ男の立場から見て尊敬出来るもの。

    ・・・話がズレてるので元に戻して。。。

    今回のルートは、会ってから色々協議した結果。

    いつも琵琶湖を右回りで走るのだが、今回は気分を変えて左回りで走る事となりスタート!

    最初の目的地は、以前、私がツーレポに載せた近江八幡の八幡堀。

    風が強いのだが、気温が高く暖かくて気持ちが良い♪

    1時間ほど走り八幡堀に到着。

    カメラ小僧と化した二人はトイレも我慢して写真を撮りまくり・・・子供か?( ̄▽ ̄;)

    先は長いので、ここで昼食場所の「51Cafe」に予約の連絡を入れ八幡堀を後に。

    30分ほど走り「51Cafe」に到着♪

    ここの昼食も琵琶湖ツーの恒例となって来ました^^

    店に入ると予想通り満席・・・ここは平日でもランチタイムは席に付けない程に賑わうので予約を入れて正解でした♪

    予約を入れないと入れないのはちょっと面倒ですが、こうして友人の店が繁盛してるのを見ると嬉しいものです。

    惜しむらくは・・・味がすごく気に入ってるので、草津に店を出して欲しかった・・・彦根まで通うの面倒…( ̄‐ ̄;)

    料理と写真を堪能しここからメタセコイア並木に向けスタート!

    ・・・したのは良かったのですが、

    北部に向かうにつれドンドン曇って来ます。。。

    オマケに前後輪共に接地感がなくなる程の強風・・・・・・マジ怖かった( ̄‐ ̄;)

    道の駅湖北みずとりステーションで休憩を取りルートの協議をし、とにかく寒さだけでも回避しようと、晴れ間が見える伊吹山方面にルート変更。

    快走路を駆使し関ヶ原から三重の大安町まで抜けて来た所で、ここから石榑峠を越えて八日市に抜け得意の農道で草津に向かうか・・・

    R306を走り菰野から鈴鹿スカイラインで土山に抜け、これまた得意の農道で草津に抜けるか・・・

    それとも…R306で亀山まで走り名阪国道で伊賀に抜け、またまた得意の農道で瀬田に抜けるか・・・

    スカイラインは山桜が見頃で車が多そう・・・

    伊賀まで走ってたら時間が遅くなりそう・・・

    石榑峠には怪しい雲がかかってる・・・

    が!通行量&時間を考えると石榑峠を抜けるのがベストと考えて、山の向こうが晴れてる事を祈り石榑峠に進路を・・・

    しかし・・・やはり・・・人間の自己都合な願いに応えてくれるほど自然界は甘い物では無く・・・

    長~~~~~~~い!石榑トンネルを抜けると、霧雨&強風&10℃を下回る気温・・・・゜・(ノД`)・゜・

    紅葉時以外は休館?の人気のない「えいげんじの駅」で寒さに震える二人にかけてくれた、謎のお爺ちゃんの優しい慰めの言葉を励みに農道&裏道を駆使し18時前に草津に到着。

    最後の方はちょっと辛い思いもしましたがトータルで見ると、楽しいツーリングになりましたとさ^^  おしまい

    バイク買取相場