
鈴木に乗るSUZUKI
▼所有車種
-
- RGV250Γ
最近バイク取ったばっかりでRGV250γ買いました!
バイクはボロいけどちまちま直しながら乗ろうかと。
普段は道志とか長野方面に走ることが多い感じかと。







次にクラッチ!こちらはウォーポンの時にクラッチカバー割って放心してたので写真撮り忘れ..
前から疑ってたクラッチの張り付きですが..
ガッツリ張り付いてました。クラッチカバーを取るとプレートが一塊になって出てきました(笑)
一応まだ厚みはドライブ3のドリブン1.6..おい、減ってねぇじゃねぇかよ..と思いましたがドリブンプレートに結構熱が入っていたりしていたので新品を使い、こちらは予備に回ってもらいます。
改めて比較してみるとSPのクラッチ(4、5枚目)はSTD(6、7枚目)の構造と比べプレート枚数が一組分多く、さらにスプリング等も入っておらずプレッシャースプリングも専用の強いものになってるため巷でよく言われるSPが張り付き易い原因はここら辺にあるのかと思われます。まあ、この方がフリクションロスは減るんだろうけど..