
たけ❸
▼所有車種
-
- CB750F
元メカニック現カーペンター...、を辞めて〜
現在メカニックwww
特技 分解からのフルチューン、プロやで

ちょいと昔の事を考えていた...
良く思い出してみると、このCB750Fに乗り始めて30周年だった,
某自動車ディーラーに20歳で入社し新車担当として整備をしていた、当時、作業はペーペーの担当だった。まだ新卒採用は1桁人の少ない頃で同期と2人で本社営業所の配属だった。
同期はバリバリ整備をしていて俺だけ洗車ばかりの毎日で腐ってたなぁ。
翌年『新人が来るぞー!』と期待していたら採用はさらに少なく、2年間ペーペーとなる。
腐りに腐りきっていたが、いい事もあった。
スカイラインGTSやGTS-Rの新車を誰よりも先に乗れるし、R32スカイラインのデビュー時、特に3ヶ月遅れのR32 GT-Rを誰よりも先に乗り整備し洗車したりと、これは良かったね。
実質、大分県で一番最初にGTRを整備洗車したのは俺だ!と言う事になる。本店勤務なんでね地方支店とは立ち位置が違う訳だ。
時を戻そう...
そんな3年目、やっと新人が配属になる。
この年から40名採用とバブル絶頂に向かう頃、やっと整備の現場に戻った。弟子のように可愛がって新車担当を作り上げた、彼は今も板金塗装工場で才能を発揮している。
検査員資格も取り(ちなみに毎年1人しか通らない難関、ヤンキーが多い時代だから、オツムがね...w)
検査員として仕事をするのか?と思っていた4年目、新人2人となんと車検の基本作業だけをする車検センターへ異動Σ(-᷅_-᷄๑) またも腐る日々
ここで出逢った後輩が『イカれ』で中学生の頃からアニキの1000ccを乗り回すヤバい奴(O君)、もうひとり(Y君)もNSR250で走り屋という恰好のダチになるわけだ。
このO君が『RX乗ってみますか?世界が変わりますよ、2ストニーゴーが原チャリにしか見えなくなりますよ』と言うのでGPZ1000RXに...、大型バイクに初めて乗った。
別大国道を全開にし、身体中が熱くなる感覚を味わう
(先日の国際車椅子マラソンのコースの事)
翌週より限定解除に通う事になった。
ちょうど今時期にこのCB750Fを見つけて、合格前3回目あたりで注文した。
O君は1回で合格してるので、『簡単っすよ、2、3回でいけるんじゃないですか?』とか言うてた。
いやいや、おまえ中学からセン転がしとるやないか!
みたいなwww
24歳の誕生日を跨ぎ年明けの1月の納車だったような気がする。
あの頃の事は一生忘れない
今も年末には当時の仲間と酒呑みの会が開かれる
バブル絶頂期を知っている事の幸せと不幸せ...
このCB750Fはいちども手元から離れていない
初期の頃から随分雰囲気は変わったし、エンジンは納屋に眠っている、サブエンジンをフルチューンして載せたからだ。
外装も当時のまま艶が引けてきたが、適度にやれた感じが俺との30年をリアルに現してくれる。
コイツとは死ぬまでだな...
BMWは死んだ親友の形見だから、これも死ぬまで...
他のバイクに乗りたいと思えないのはありがたい事よ(^^)
photo by TASAKI tuning