
マショウ
▼所有車種
-
- YB125SP
はじめましてこんにちは。
旅好きライダーです。
運転技術、整備能力皆無ですが、どうぞ宜しく。





コロナの影響もだいぶなりを潜めて投稿される写真も色鮮やかな秋色をしめし始めて、そろそろ大丈夫かなぁって思いがけた矢先、1ヵ月の出張でだいぶ出遅れた感があります。
今回は忘備録として。
ヘッドライトをLED化したらウインカーが消灯しっぱなしになり、リレーとヒューズを疑ったけど、ウインカースイッチの接点不良と判明。
しかしながら次の日再発したので、出たり出なかったりのお化け兆候。後回しにして写真のUSB電源を取り付け。Amazonで1980円ぐらいだけど、電圧計付きでしかも手元で入切が出来るので便利。
2時間放置してエンジン始動したら、電圧が約5分間12.5vでウインカーが不安定になった。その後14.5vを標示し、ウインカーが安定して点滅し始めた。
バッテリーはYUASA。
そもそもの話ガソリンエンジンのバッテリーは12vだから、何かしらLEDのヘッドライトが関わってる様に思える。なので多分バッテリー性能が低下したらまた兆候が出そうな気がする。
続いて出張先でポチッた2ポッドキャリパー。
送料込みで19800円、、、14日待たされぜー。2ポッドになったらブレーキ効くのかわからんし、コレ絶対ybr250のパーツだよね?YB-JAPANさん!
合わせて効果を上げる為メッシュホースも交換。12㎜銅ワッシャーは前にオイル交換の時に余ったやつ。最初ワッシャーが無かったのはビビった。ついでにこのバイクオイルフィルターがあるんだけど、無い。
エンジンバラさんと取れないんでこまめにオイルだけでも変えようー。
未だキャリパは換えて無いけど手が悴む前にやらねばなるまい、、、、。
最後にグロメットってご存知だろうか?
ホームセンターに売ってるので14㎜を是非購して頂きたい。バッテリーカバーとエアクリカバーは爪が折れやすいので柔らかいゴムに替えるだけで多分折れない。多分。安いから変えた方がいいです。カバー高いし。
あ、最後の最後。出張先の富士山はとても綺麗でした。
忘備録 完。