Tana Taさんが投稿した愛車情報(CRM80)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(Tana Ta+あこがれのフォークオイル交換 今だと)
  • Tana Taさんが投稿した愛車情報(CRM80)
    Tana Taさんが投稿した愛車情報(CRM80)
    Tana Taさんが投稿した愛車情報(CRM80)
    Tana Taさんが投稿した愛車情報(CRM80)
    Tana Taさんが投稿した愛車情報(CRM80)
    Tana Taさんが投稿した愛車情報(CRM80)
    Tana Taさんが投稿した愛車情報(CRM80)
    Tana Taさんが投稿した愛車情報(CRM80)
    Tana Taさんが投稿した愛車情報(CRM80)
    Tana Taさんが投稿した愛車情報(CRM80)

    あこがれのフォークオイル交換


    今だと情報も豊富で、効果を確かめるために是非やってみたい作業(?)の一つ、フォークオイル交換。

    さて、前オーナーさんはどうだろう?…やはりスパナをかけた跡発見! ほったらかしではなかったようで、ちゃんと面倒見てもらってました。しかし、この現状が良いのか悪いのかは不明。なので、実施を決心。

    さくさくっとフォークを摘出。の、その前にキャップをゆるめておく。え?底のボルトはゆるめておかないのか って?……ははー、さては、手抜きを決め込んでいるな。 最初からオーバーホールするとは言っていない。オイルもにじんでいないし、交換パーツも用意していない。

    開けたところ。簡単に外せる部品はこれだけ。で、廃油BOXに流血!! いや、初めてだったし、、、、、ちと連想した、、オイルは赤く切り粉が混ざってメタリックじみている。メタリックの原因は中でバネが擦れているため。シコシコやって全部排出、の後は適当、いや、適切に清掃。

    本当は、もっと手抜きでドレンボルトという手もあったが、今回はきちんと油面を計ってみたかったので。一応ドレンボルトも外して清掃。こちらからは黒い泥状の汚れを排出。6×10 t1の銅ワッシャがシーリング。あれ? サイズが少し違う、、、今回はこれで我慢。

    組み立て工程へ。油面は132ミリ。今回のスペシャルツールはこれ! 5ccスポイト。長さを計ってみるとちょうど5cc目盛りのところで132ミリ。これ用?

    カワサキの10番をオイラーで計って注ぐ。あ、赤い、、輸血。

    300ccほど入れたらエア抜き。スコスコ、じゅるじゅる、、、標準は318ccなので、さらに追加し抜き取りつつ、132ミリに合わせる。あら、オイルのスポイトへの吸い込みが渋い。ダンピングされている。さすが(笑)
    ちなみに筒の中はこんな感じ。


    え、雨!? こんな状態で! どうしよう。






    バイク買取相場