
バベルのペリカンネコ
▼所有車種
-
- DR800S
日本で市販された現存、現役稼働する
最古のDR800S乗りです
ツーリングキャンプしながら撮った画像が多数あるので のせてみようかなと思っている次第です
相棒の愛称の名前は「ペリカン」
一部の業界ではこのバイクの 業界用語になっているので 訂正お願いします
長い年月の間に いつのまにかそうなってました
私のバイクの固有の呼び名です
DR800の通り名は「怪鳥」ですので
最古の由縁はDR800Sが日本に販売されて
「日本に逆輸入された最初の一台目!! 予約第一号車」
長い時を旅して 独自進化して 今を生き残っております
DR800及びDR750には「怪鳥」をメインとした異名がこれだけあります
怪鳥
DR-BIG (ビッグ)
DR-Zeta(ゼータまたはジータ)
デザート・エクスプレス
砂漠の怪鳥
ファラオの怪鳥
ペリカンと呼ぶのは私のバイクのみなので
お間違いなきように

バイク女子???
いえいえ、後方搭乗型の「感」ナビゲーションシステム(ORK-Ⅲ「オーク3」)です(笑)
従来型と比較しますと、
従来型のカーナビゲーションは
目的地まで道を案内してくれる
DR800S 相棒のペリカンの専用後方搭乗型 「感」ナビゲーションシステムは
「右へいけ!!」
「左へいけ!!」
「おなかすいた! 止まれ!」
と命令してくる(T△T)
「道案内? 分かるわけないでしょ!!」
と、拒否られる・・・とまあ
ほとんど役に立たないナビゲーションなのに、
それでもおろすことができないのは、
この機能が 標準搭載の為・・・・
その機能とは
「お財布機能搭載!!!!!」
このナビゲーションを乗せると ツーリング中のご飯がハイエンドまで跳ね上がるのでwww
次回も頼むぜ!「オーク3!! (奥さん)」