
ミキヤ
▼所有車種
-
- F800S
いろいろ浮気はしましたが、結局、不人気なはずのBMWF800Sを乗り継いで今に至っております。
エフハチ乗りのかたかまってください。
<追記>
2022年6月、原因の特定出来ないアイドリング不調により、エフはちを手放しました。後継はBMWR1200Rになりますが、写真は往年のエフはちちゃんのままとしますm(_ _)m
年間を通して房総半島、暖かくなると奥多摩や伊豆に出没します。
バイクで行った県(現地レンタル除く)
岩手 宮城 山形 福島 新潟 長野 栃木 群馬 茨城 千葉 東京 神奈川 山梨 静岡 愛知 三重 奈良 和歌山 大阪 滋賀 岐阜 京都 大阪 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛
そろそろ長旅に出たいなあ〜




東京で有数の夜景スポット!!、、と、勝手に思っている某所😂からお送りいたします。
、、、東京の夜は星が見えなくなったな~、、いや、見えないのは悪くなった眼のせいかも😓、、と思い至ってから、なるべくナイツーは避けるようになりましたが、相変わらず東京の夜景は綺麗ですね~。
ふとメーター確認すると、9月27日に走行距離66700km交換した「ミシュランパイロットロードⅣ」も70000km越えで、3000km突破してました😅。1ヶ月半で3000km突破か~、、、はしゃぎ過ぎましたね😂
タイヤの一番美味しいあたりは、後少しで終わりかな~と思いつつ、またまたタイヤの素人レビュー(追加)など😄
最後の写真にて、タイヤを指で押してますが、この複雑で目一杯のドレッドパターンのせいか、はてまたタイヤゴムの特性か、押すと今でも凹むんですよね。おかげで空気圧が心配になって頻繁に計ってしまう💦
良くも悪くも、このゴム特性とドレッドパターンが、秀逸なウェット性能を叩き出しているのでしよう。
、、いや、本当、ウェット性能は秀逸ですよ(涙)、、ここ1ヶ月、本当に雨には祟られましたもん😭。
安 心 し て、走れました。
前にも書きましたが、多分、ほんの少しだけ、ピレリロッソより倒れにくい、、ワクワク感より安心感をもたらすのは、ツーリングタイヤたからかミシュランだからか、、バワーを履いてみれば分かるのでしょうか?
一言で言えば、走っていて「疲れにくい」タイヤです。ウェット加味するとピレリロッソはもちろん、パイロットロードⅡと比較してもはるかに。、、タイヤに何を求めるかは人それぞれだとは思いますので、だから手放しにおすすめしますとは言いませんが😂
後はライフですね😂特に旬なところがいつまで続くのか、また機会があればレビューするかも?
取りとめないお話、失礼致しましたm(_ _)m