
1613
▼所有車種
-
- SRX600(SRX-6)
日々Research & Development、心技体の修練。
長距離弾道ツーリング、MAX日帰り2000km。
尾張小牧ナンバーのサンダーエース。
自転車も年間3000km乗ります。
MTBで王滝SDAに出場しています。
ロードもたまに乗ります。
-単気筒:SRX633 (19年目)
-2気筒:TL1000S (5年目) SB8R (4年目)
-3気筒:XSR900 Authentic (7年目)
-4気筒:YZF1000R Evoluzione (23年目)
-スクーター:MAXSTER (16年目)
-2st:AXIS PRO-foot(20年目)
-ロードバイク:OPERA CANOVA
-MTB:FOCUS RAVEN 29er
<ダムカード収集>
東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、福島、
山梨、長野、静岡、岐阜、愛知、三重、和歌山は網羅



SRX、Fホイール交換完了。
NINJA250用のゲイルGP1-Sを左右アクスルカラー製作してホイールセンター合わせ、ブレーキディスクはたまたまヤマハ5穴とPCDが一緒だったので、320mmディスクを用意してシムリングでキャリパーセンター出し。
さて、リアはどうしましょう。リム幅4.0のGP1-Sを入れるとして、SRXのディスク径245mmを取付できるアダプターを作るか、ディスク径に合わせてキャリパーサポート作るか。たしかに、車重軽いので220mmあたりにサイズダウンしても良いと思ってたところではあります。