
バベルのペリカンネコ
▼所有車種
-
- DR800S
日本で市販された現存、現役稼働する
最古のDR800S乗りです
ツーリングキャンプしながら撮った画像が多数あるので のせてみようかなと思っている次第です
相棒の愛称の名前は「ペリカン」
一部の業界ではこのバイクの 業界用語になっているので 訂正お願いします
長い年月の間に いつのまにかそうなってました
私のバイクの固有の呼び名です
DR800の通り名は「怪鳥」ですので
最古の由縁はDR800Sが日本に販売されて
「日本に逆輸入された最初の一台目!! 予約第一号車」
長い時を旅して 独自進化して 今を生き残っております
DR800及びDR750には「怪鳥」をメインとした異名がこれだけあります
怪鳥
DR-BIG (ビッグ)
DR-Zeta(ゼータまたはジータ)
デザート・エクスプレス
砂漠の怪鳥
ファラオの怪鳥
ペリカンと呼ぶのは私のバイクのみなので
お間違いなきように

まだ不慣れなので投稿中心で
台風ツーリングの最中に 奇跡的にあけた大空の下で
うちの機体が 100 km 以上の距離を走る時
必ず雨が降るというジンクスを持つ
「雨音は旅立ちの合図」
雨男で嫌いだった自分だがこの後決まって晴れ上がり虹がでる。
頑張って走った自然からのご褒美は定番のパターン
そんな私をみて姉が別の名を与えてくれた
「虹を背負って走る男」と・・
この名をもらって雨の日に走る自分がちょっぴり好きになりました
写真は台風の最中に青空があけたところ
台風でも例外なく青空がみれるその瞬間を撮ったとこです
命がけで過去にみた奇跡的な光景を再度見たいと
20年ごしで挑戦してみた台風ツーリング
その光景とは台風がすぎて湖に巨大な虹が柱のように数十本立つそれはそれは神々しい光景
台風の中、命がけで走って一生に一度しかみたことないあの光景・・
もう一度みたかったなあ・・