
喰う寝るサンダース
▼所有車種
-
- Super Cub C125
車歴、CB250、ハスラー125、GL400、XJ400ZS、DT200R、GPZ400R、
ZEPHYR1100RS、W650
のんびり足代わりのバイクが欲しくて
東京モーターショーに目を付けていた
新型ハンターカブを見に行ったけど
このカラーのカブを見て一目惚れ。
スピードを求めずゆったりと景色を
観ながら楽しめるのがカブの魅力。
永く付き合いたいバイクです。
周りの目も温かいですね。知らない人が
気軽に声を掛けてきます。
ただ、ツーリング先でピースをしても
地元のおっちゃんと思われてまず返って
来ない(悲)
またもう一度乗りたいと思えるのは
GL400とDT200Rかな。
バイクを金額や排気量で優劣をつけず
同じバイク好きという共感を大切に
したいですね。
モトクルで全国のライダーと繋がりを
創ることが嬉しい
お会いする機会がありましたら、
お気軽に声を掛けてください

バッテリー交換しました。
少し肌寒くなったこの頃、最近カブの
目覚めが悪くセルモーターが重く
頼りなくなってきた。
近くの整備工場で充電してもらおうかと
考えたが、時分の経験上バッテリーが
弱くなるようなら寿命かなと。
リチウムイオンバッテリーが軽量で
良いんだけど、品質のばらつきが
多くて、まだ今一信頼できそうもない。
純正のユアサは高いので、色々と聞いて
評判の良いマキシマにしました。
アマゾンで3980円。純正の半額
一年間のバッテリートラブルの
ロードサービス付きと品質に自信が
ありそうなのが決め手。
一年位持って当たり前なんだけど
粗悪品だと半年も持たない。
そう言えば以前にW650でバッテリーが
上がってしまった時にキックペダルが
あったので大丈夫かと思いきや掛から
ない。
バイク屋で今のはバッテリー点火なので
バッテリーが上がってしまうとダメ🙅
何のためのキックペダルだか。
昔が懐かしい。
ちなみに自分で交換するには、5mmの
六角レンチがバッテリーのカバーを
外すのに必要です。
特に奥のボルトは取り付け難く
うっかり落とすとカバーに囲まれた
カブでは探すのが大変ですので
お気を付け下さい。