
ドザえもん
ヨーグルッペをこよなく愛する愛飲団体!? タヌキック教 長崎県支部に所属し、ヨーグルッペとモトクルの普及活動に尽力しております!
巷ではヨーグルッペの事をストローで吸引し、何度も繰り返し欲しくなる、常習性の高い、白くて怪しいブツなどと揶揄されておりますが、決して怪しい者ではございません!
※すみません・・物でした!
『顔の見えるモトクル』が我々タヌキック教徒の願いです!
ペンネームと顔を繋いでモトクルの楽しさを世に広めるために九州一円飛び回っております!!
教祖は時々九州を飛び出しておりますが・・・
目立つバイクですのでお見かけしましたら、お気軽にお声掛けください!
タヌキック教に勧誘させていただきます!










昼飯、どこで食べよかな・・・
なんて独り言云いながら道の駅宇城 サンサンうきっ子 宇城彩館まで来てしまいました。
ここには食堂がありません。
八代方面に下るか、それとも山都方面に行く?
あっ、そう言えば五家荘(ごかのしょう)、そろそろ紅葉も見頃かな・・・
と、氷川ダムを抜けて五家荘へと向かいました。
まさか、これがとんでもなく険しい道を辿る事になるとは知らず・・・
五家荘・・・
紅葉の名所として知られています。
が、熊本県でも秘境とされ、壇ノ浦の戦いに敗れた平家が逃げ延びて里を作ったという“平家落人伝説”が残る土地です。