KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(KenKen+こんばんわ☺️ 沼津ツーリングの余韻が)
  • KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)
    KenKenさんが投稿した愛車情報(CB400SS)

    こんばんわ☺️

    沼津ツーリングの余韻が抜けきらないで寝れないでいるKenKenです。

    さてさて。
    寝る前に旅の総括。

    本来なら、この沼津ツーリング。
    僕の夏のお決まりコース。

    実は夏前にも一度計画をして、宿も予約してたんですが、ちょうど第5波にぶつかっちゃって泣く泣く断念。

    今年もムリかな〜……って思ってた矢先、別件の大事な用事が延期になってしまったので、有給が……。

    そこで!
    ワクワクも2回済んでる事だし、平日も絡むからって事で1泊ソロで写真メインって雰囲気で計画。

    どうしても行きたかった、いけすやさんは絶対入れて、あとはホント水族館とか淡島とかスルーしてとりあえず大瀬崎まで。

    今回は前日が遅番で帰宅が遅くなったって事もあり、殆ど睡眠取れずに朝5時ちょっと過ぎに出発。

    せっかく買ったワークマン電熱もインストールして。

    ……電熱、とりあえず朝はだいぶ助けられました。
    アリかナシか……って言うとナイよりはマシって雰囲気を伝えときます。
    弱、中、強と試しましたが、バッテリーを6vモード強でも結構あったかくなります。

    それよりも!肌面ボアデニム!
    アレの威力が中々良くて。
    今回は電熱仕込む関係でインナーは薄いこれまたワークマンのメリノ100パータイツ。
    それの上に電熱。
    上はメディヒールってインナーに電熱ベスト、防風ジャケット(薄いの)ライディングジャケット、ユニクロのヒートテック防風グローブ

    コレで結構凌げました。

    で国道139号線をメインに精進湖→朝霧高原→富士市→沼津っていういつものルート。

    精進湖まで出た瞬間、富士山が見えた瞬間はテンション上がって何枚も写真撮ってしまった。
    あと道の駅直前のとこも。

    のんびりめにスケジュールこなして、朝霧高原は8時半頃出発。
    途中で給油して、コンビニで茶を飲んでから沼津へ。
    沼津港はスルーして、そのまま大瀬崎方面へ。

    いけすやさんには10時半頃に到着!
    開店前で整理券配られていて、僕は11番目。
    だいぶその辺ツイてました。

    で、頼んだのはいつものまご茶御膳ではなく。
    二食感活アジ丼。
    氷水と前日から熟成させたアジのお刺身のいけすやさん限定メニューを頼みました。

    アジがとてもつやつやしてて、ホント美味かった☺️
    食事の後は、少し内浦漁港を撮影してから長井崎で大人の悪ふざけ写真を撮り、大瀬崎へ。

    大した距離ないんだけど……割と過酷ロード😅
    海岸線はいいんですが、少し登り始めると……。
    「あ、コレは調子乗っちゃダメなやつ」

    って道。

    大瀬崎までは一本道なんですが、大瀬崎ってバイク停めるとこ無いんですね😅
    どこまで乗り入れられるのか分からないから、とりあえず大瀬崎の展望スペースから写真撮っただけで鯉にエサをあげるのを諦めました😭

    まぁ次回、どこか適当に停めて歩くしかないのかなぁ……下まで降りて、宿泊施設にいたお姉さんに聞いたら、なんか冷たい応えしか帰って来なくてちょっとそこだけ残念だった😓

    とりあえず、大瀬崎よりも少し先行ってみよう!
    って思って走り出したけど、更に過酷ロードで寝不足の僕には危ない雰囲気がしたのでUターン。

    三津浜で海眺めて写真撮影して、コンビニでお茶してから沼津市街に取った宿へ。
    早めにチェックインして、汗を流してからカメラ持って外出して仲見世通りを楽しみました😊

    あっ!橋の写真は宿のすぐ側にある橋で狩野川の堤防から撮影しました。
    ブルーがとても綺麗でした。

    で、最後の1枚は……初めての星空写真。
    初めてにしてはまあまあ良く撮れたので、今回の記事に一緒に入れます。

    ちなみに撮影場所は自宅アパートの駐車場からです😅
    それではまた!

    バイク買取相場