









前投稿の続きです。下栗の里を後にし、しらびそ高原へとバイクを走らせた。標高2000Mまで登って来ると遅い紅葉もこの辺りはだいぶ色付き出していた。気温は10℃以上はある。同じ長野県でも標高2000Mの美ヶ原は最高気温が2℃程なのに大きな違いだ。御池山の巨大クレーターは壮大だ。南アルプスの山々は雲が掛かり山頂は見えなかった。日が暮れるのが早いので早々に山を降りたが飯田市街に出た頃にはすっかり暗くなっていた。382キロの楽しいツーリングだった。終わり
前投稿の続きです。下栗の里を後にし、しらびそ高原へとバイクを走らせた。標高2000Mまで登って来ると遅い紅葉もこの辺りはだいぶ色付き出していた。気温は10℃以上はある。同じ長野県でも標高2000Mの美ヶ原は最高気温が2℃程なのに大きな違いだ。御池山の巨大クレーターは壮大だ。南アルプスの山々は雲が掛かり山頂は見えなかった。日が暮れるのが早いので早々に山を降りたが飯田市街に出た頃にはすっかり暗くなっていた。382キロの楽しいツーリングだった。終わり
バイク買取相場
※画像と価格はイメージです