
う つ み
▼所有車種
-
- RGV250Γ
VJ21A J型88年式
ボケおっさん、リターンズ、2ストLOVE~
…( ≧∀≦)ノ




此方もクラッチネタw
言った手前、
21に22の湿式クラッチ板は使えるのかネタ。
21、22のSPは、当方パーツリストは持ち合わせておりませんので悪しからず。
単純に21と22の品番で調べれば、
▪part list No.⑭
(21)21462-12C00 ディスク、クラッチ、プレッシャ 同一品番
▪part list No.③
(21)21410-16712 ハブ、クラッチスリーブ は(22)21410-40A00の旧品番だと判明したので、同一
▪part list No.①
(21)21200-12C12 ギアアッシ、プライマリドリブン と(22)21200-12C17 はプライマリーギアのギア比が違うのではないかと推測。
どれ用なのか解りませんが21200-12C16とは同一。
▪part list No.⑨
(21)21451-45000 プレートクラッチドリブン、T1.6 は どれ用なのか解りませんが 21451-28C31と同一で、何故か(22)21451-28C30と検索すると31と同一と表示される。
結局全部一緒だろw
収まり所はほぼ全て同じ。
でもハッキリさせるために
21441-37400のクラッチ板を取り寄せた。
画像の通り(2枚目)、収まりますわ。
3枚目画像は、黒く焼けている?けど21のクラッチ板、
幅が半分位しかない(@_@;)
勝手な推測だが、
やはり21は22と比べて製造年が短く、べらぼうな数々のマイナーチェンジを繰り返してきたのを鑑みると、
初期設計の甘いところやモアパワーに対応してクラッチ板の幅を22で広くして接する面積を大きくして、滑り対応した模様。
コッチの方がエエやん!( ≧∀≦)ノ
残り六枚注文しとこ~♪
因みにSP品番の 21441-40A01, 21441-16711, 21441-16710 は同一で普通に注文できるわ、
なんのこっちゃ?┐('~`;)┌?