
なお
▼所有車種
-
- MT-09/SP
岐阜県民の男性。二児の父です。半世紀生きました。文系ですが機械ものが好き。基本的に日帰りソロツーしてますが下手くそです。出かけた先で話しかけられると人見知りの裏返しでよくしゃべります。
オカメインコさん飼ってます。名前はシロ。
愛車履歴
学生時代→バイト先の先輩から5万で譲ってもらったドノーマルTDR50
↓
長ーいブランク
↓
40代前半→ヤフオクで買ったいろいろカスタムされたTDR50
↓
またしてもブランク
↓
一念発起して普通二輪と大型二輪免許取る
↓
初っ端からMT-09
↓
NINJA1000(2019)に乗り換え








雨降りなのでDIY整備(?)しました。
先日不具合起こしてたシフトポジションセンサーの確認です。シフトのロッドを外しFスプロケカバーとチェーンガイドを外すと辿り着きます。
断線で完全に逝ってそうだったらモノタロウでパーツ注文するつもりでしたが配線の取り回しとカプラーの場所がややこしいΣ(゚Д゚)これもしかしてタンク外さないといけない案件なのか?💦
とりあえずセンサー本体の確認。、、、特に6速の接点に大きい傷とかは無いなぁ。ということで一応清掃だけしてみました。本体の固定ボルトはネジロック剤塗布。Oリングは使い回し😅でシリコングリス塗布して元に戻しました。
明日は休日で乗れそうなので不具合再発するか確認です。
走行に支障のある不具合では無いので来年の車検時に合わせてディーラーにお願いしようかな。