
信(UT.O.C)
NVX…バトルスクーターって ジャンル
あるんだね!
愛車歴
CM125 CHALY50 HUSTLER50
TZR250 CBR400F3 AG200
FZR400RSP TZ50 FZR400
XJ400Sdiversion MBX50F
FJ1200A BROS650(PRODUCT ONE)
FJ1200 CB1000SF(BIG1 T2)
XTZ750SuperTenere YSR80
FJ1200 MOTOCOMPO
FJ1200 AddressV50G
→NVX125
ケニーロバーツに憧れ、レーサー気分でこの年まで…
50歳過ぎて…落ち着いて走るために125スクーターに
でも、
NVX…峠では軽量だからこそのポテンシャル…速いぞっ!
125…こんなにおもしろいの!
どハマり中!
注:スマートに安全運転
※申し訳ありません
絶対につるんで走ることはありません









なかなかガッツリバイクには乗れてませんが…
浜松城公園に車両を停め、浜松市街散策
ほんとに珍しく帰省できた息子と ゆっくり散歩!
家康の散歩道 PART2
浜松城公園
↓
遠州鉄道奥山線 亀山トンネル跡
↓
広沢駅跡
↓
日枝神社
↓
遠州鉄道奥山線 広沢トンネル跡
↓
三社神社
↓
犀ヶ崖古戦場
(本多肥後守忠真の碑)
↓
普済寺
↓
浜松城公園
犀ヶ崖古戦場は…(さいけがけ)
家康が敗退した有名な三方ケ原の戦いにおいて、武田軍が犀ヶ崖まで進攻してきた際、地理不案内な武田軍は足を踏み外し、崖の下に転落するものが続出
次々と崖に転げ落ち大損害をこうむったという伝説を作り上げたほどの深く大きな谷間であったそうな
当時は東西約2km、幅約50m、両岸は絶壁でその深さは約40mに及んでいたと伝えらています
浜松城間近まで武田軍は家康を追い込みながらも、ここで足踏み…
この崖がなかったら、歴史は違ったのかも!?
という地だっんですね!
この崖…僕…小さい頃から
「なぜここだけウッソウと雑草が生え…整備されないんだろう?」と…ずぅっと疑問に感じていた地
こんな歴史的重要な地だったとは…
小さい頃からの長年の疑問が解決した日になりました
息子ともいっぱい話せたなぁಡ ͜ ʖ ಡ