
晴走雨奏
▼所有車種
-
- XSR900
せいそううそう、と申します。
晴れた時にはバイクに乗り、雨ならギターを弾いていたいという願いを込めてつけた名前です。
長ったらしいですね。
バイク乗りたいから、晴走(せいそう)だけでも構いません。
お好きな呼び名でお付き合い下さい。
50代でリターン。
子育て終わりに近づき2020年に25年ぶりに最後の一台かもしれないと選んだのはXSR900。
昔乗ってたSRXを何となく思い出させてくれる素敵な相棒とのバイクライフを楽しんでいます。
オイラ65年式です。
暦がひと回りしました😊
2023年8月
BURGMAN200増車
2025年6月
Daytona675R増車

晴走雨奏(仮称😅)的
【バイクにリターンして驚いたこと‼️ベスト3‼️】
(25年ぶりにリターンした個人の感想ですので悪しからず)
第2位の発表の前に‼️
1ヶ月以上たってしまったので第3位をおさらいします。
第3位は
【ヤエー‼️】
でした‼️
何でヤエーって言うようになっちゃったの?
いつからそうなったの?
というオイラの疑問にお答え頂いた方、はたまた共感して頂いた方、たくさんの反響をありがとうございました🙇
でもピースサインがヤエーに変わっても、仲間を思いやるバイク乗りの文化は何ら変わってないので惜しくも第3位となりました‼️
それでは第2位を発表します‼️
【インカム‼️】(第2位受賞)
これはもうホントに便利なものが登場しましたね‼️
その昔のツーリングは身振り手振りや指差しで、はたまた信号待ちの横並びで大声で、コミュニケーションを取ったものでした。
オイラの今使っているヘルメットはSHOEIのGT-Air ⅡなのでSENAのSRL2がビルトインできる設計になっています。スッキリするしそれを買おうかなと思っていたら後輩くんが「晴走さんはほとんどソロで走るんだから俺のと同じので十分ですよ!」と安い中華製のを奨めてきたので買ってみました。
結果、費用は5分の1、ソロで走るには何の問題もなく、ナビ、音楽、radiko、電話、LINE電話、そして同機種の後輩くんとのツーリングにも活躍してくれています。
確かに音はもっと良いものがあるんでしょうが、バイクで走る時はバイクの音を楽しみたいのであまり音楽聞かないし、渋滞の時にradikoでラジオ聞くくらいだし、何よりソロが多いので問題ないです😊
電話も高速で回転上げて走らない限りは普通に会話できますね!
でもやっぱりスッキリビルトインさせたいなぁ😅
同じような受賞候補としてはETCもありましたが、こちらはすでに車で便利さを享受していたので、残念ながら選外となりました。でもETCも車よりバイクでこそホントに便利な道具ですよね‼️
とにかく技術の進歩はライダーを楽にしてくれていますね。そういう意味ではバイク自体の電子制御も驚きの進歩を遂げていますが、それはそれでどうなんだろう?と思うところもあるのでやはり自分の中では選外となりました😊
ではあとは第1位の発表を残すばかりです。
つづく………
(けど、またまた次の発表をいつやるかは未定です😅)