





と、言う訳で
納車から1ヶ月、取り敢えず最低限やりたかった事は出来たので、改めてカスタム箇所の紹介をさせて頂きます。
カスタム箇所①ウインカー
JC92を手に入れて、正直ウインカーは真っ先に交換したいパーツでした。
ウインカー等はコストカットで安物・・・と、言うか共用品を付けられる事が多いパーツだとは思うのですが・・・
JC92の場合、他の部分が最新のホンダ車のデザインのソレなので、
ウインカーだけが2013年発売の初代モデルから同じと言うのはサスガに全体のバランス的に違和感を感じてしまう、と言う向きの方も多いのではないでしょうか?
とはいえキャラクター色の強いグロムの様なバイクだと、交換はしたくても社外の汎用品は純正品以上に取って付けた感じになってしまうのも否めない感じです( ´-ω-)
そこで、ホンダ純正の最新車種についているLEDウインカーをつけてみようと考え
ホンダ純正ターンシグナル(風)の中華パーツをAliExpressで4つで4,000円位で購入してみましたw
まぁ最近はチャイナ製品と言っても、劣化コピーとは違いOEMしてたりするのでクオリティ的には全く問題なく、フロントはポジションライトにも対応しています。
デザイン的には流石ホンダ純正品(風)なので、全く違和感は有りません、
よく知らない人ならコッチが元々付いていたモノだと言っても解らないと思います。
カスタム箇所②マフラー
マフラーは暫くノーマルのままでも良かったのですが、
たまたまネットを物色中にAmazonのタイムセールで「コレ値段間違えてるんじゃねーの?」ってくらい安値がついたヨシムラGP-MAGNUMサイクロンのカーボンカバー見つけてしまい、ついつい購入してしまいました( ´-ω-)
グロムはヨシムラだとR77S使ってる方の方が多いかと思いますが、
年寄な私的にはどうにも丸くないサイレンサーは馴染めないのでGP-MAGNUMの方にしました。
画像だと少し大きいかなと感じたサイレンサーも、実物は中々カッコ良かったです(*゚∀゚)=3
カスタム箇所③パッセンジャーグリップ
本当はリヤキャリアを付けたかったのですが、手に入らなかったので、
取り敢えず即納可能なキジマのパッセンジャーグリップを付けてあります。
カスタム箇所④ミラー
ミラーは元々持っていたハイサイダーのバーエンドミラーをつけてあります。
ミラーに関しては純正品だとデザインの事だけじゃなく
「見え難い」と言う機能的な面も有るのでだいたい納車後すぐに変えちゃう事が多いです。
と、まぁ手を入れた感が薄い仕上がりで、JC92はメーカー自らカスタムを率先している感じも有るモデルですので物足りない気もいたしますが、
基本余りコテコテにカスタムするのは好みではないので、これからも地味に弄って行こうと思います( ≧∀≦)ノ