
信(UT.O.C)
NVX…バトルスクーターって ジャンル
あるんだね!
愛車歴
CM125 CHALY50 HUSTLER50
TZR250 CBR400F3 AG200
FZR400RSP TZ50 FZR400
XJ400Sdiversion MBX50F
FJ1200A BROS650(PRODUCT ONE)
FJ1200 CB1000SF(BIG1 T2)
XTZ750SuperTenere YSR80
FJ1200 MOTOCOMPO
FJ1200 AddressV50G
→NVX125
ケニーロバーツに憧れ、レーサー気分でこの年まで…
50歳過ぎて…落ち着いて走るために125スクーターに
でも、
NVX…峠では軽量だからこそのポテンシャル…速いぞっ!
125…こんなにおもしろいの!
どハマり中!
注:スマートに安全運転
※申し訳ありません
絶対につるんで走ることはありません






今日は浜松城公園に車両を停め
浜松市街散策
“ 家康の散歩道 ”巡り
『 元城町東照宮 』
フォロワー(おちぴー)さんに教えていただいた地
僕…地元民が知らないとはお恥ずかしい💦
この東照宮、若かりし徳川家康と幼少期の豊臣秀吉の像が置かれる
なぜ、家康と秀吉?!
そこには出世神社と言われる由縁が…あった…
家康は
東照宮は曳馬城(引間城)跡地
曳馬城は浜松城の前身、家康が今川氏を倒し曳馬城に入り、城を広げ浜松城建築…まさに出世城後地
秀吉は
太閤記の前の話、幼少期行商で曳馬城を訪れ猿マネをし栗を食べた姿を気に入られ、初めて武家に仕官した城
16〜18歳まで仕え、尾張へ戻り織田信長に仕えることとなった、太閤素生記の地
徳川家康と豊臣秀吉 二人の天下人ゆかりの地
また…
家康が攻め入る前は今川氏の殿が幼少のため
母の田鶴の方が城主となり守っていた
井伊直虎と同時代、もう一つの『おんな城主』の城でもあります
( ╹▽╹ )