
T
▼所有車種
-
- GPZ900R Ninja
北海道に住んでいます。
バイクブーム真っ只中の80年代に青春を過ごしたおかげでDNAレベルでバイク愛が刷り込まれました。
16才でRZ50に跨ってから現在までずーっとバイク乗り。
結婚、子育て、マイホームなど、バイクに対する脅威をことごとく乗り越え、時には死線をさまよいながらもバイクに乗り続けてきました。
GPZ900Rは心の友。我が翼。どんな時でも手放さず手元に置き続けて来ました(10年以上放置プレイだったのはナイショです)
基本的にカワサキ信者なのですが、カワサキしか乗らない訳ではありません。
よろしくお願いします。




今日は雨降り。
おバイク遊びはおあずけです。
雨音を聞きながら、ガレージにてGPZの行く末を考える。
1986年式A3。走行距離66,000Km。
優しい乗り方で延ばした距離ではないし、土砂降りの雨でも気にせず走らせた。エンジンはバルタイを一度取ったきり。水回りも当時のまま。さらに途中、10年以上放置プレイ。
Fフォークとブレーキは去年触ったが所詮シロートレベル。電気系は全く解らず😅
調子が悪い状態ではあるが、エンジンはかかった。これが一条の光か❓さらば青春の光にならなければ良いが🤣❗️
自分のバイク人生、あと何年残っているのか知るよしもないが、コレと心中するつもりなら、どう考えても一通り手を入れないとダメだよね😅
一通りと言っても、どのレベルの一通りなのか?そこは予算と相談になるのだろうが‥
話をしてみようと思うショップは決めました。
札幌のとある小さな店。バイク屋というより工房?のようなショップ。
モトクルのフォロワーさんが教えてくれた店です。
ここからは距離もあるし、受けてくれるかわかりませんが、自分の考えをまとめたら電話してみようと思ってます。ダメだったらまた、その時考えますかね‥
いつのまにか雨は上がったけと、今日は音楽を聴きながらバイクの本を眺めていようと思います。
聴いてる曲ですが、今日の気分的にまずはサディスティック・ミカバンド。僕のニンジャもタイムマシンにお願いしたいわ〜🤣❗️
その流れで高中正義。うーむ、黒船はいつ聴いてもよかたい。
そして洋楽です。
インヘイラーと言うアイルランド出身の新人バンド。
アイルランドといえばU2。
実はこのバンドには、U2のボノの息子が在籍しているのです。ボーカルだよな、多分‥だって、声の質も歌い回しも親父そっくりです。
メロディやリズムもU2節。聴きやすくソフィスティケートされたU2って感じです。まあまあかな。
それにしても、この空気感。プロデューサーが狙ったのかな。
いま、奥様からお声がかかり、これから外出になりそうです。
イエス・マイマスター。仰せのままに。