
ギュウドン
2020年7月にモトクルを始め8月にホンダNC750S DCTを中古にて購入し、学生時代に乗ってたカワサキGPZ750以来35年ぶりのリターンライダーを楽しんでいます。
カスタム、チューン、サーキット等はあまり興味がなく、バイクは乗りやすいように一部いじっただけでほぼノーマルに近いです。
ソロでトコトコと自然の多い景色のいいところをツーリングするのが大好きです。
モトクルは、自分のツーリング日誌代わりとしています。
反応よろしくないですがお許しください。










【瀬戸内の島に架かる橋を渡ろうツーリング】②
続いて向かったのは瀬戸内市の“長島”です。
ここは少し重たい話になります。
かつてこの島は橋の無い島で、長らくハンセン病患者の収容施設のある、いわゆる世間から『隔離された』場所でした。その後嘆願もあり橋がかけられましたが、当初は渡ったところに検問所が設けられる予定でした(4枚目)。しかし反対運動もあり、今では島からも本土からも自由に行き来ができるようになりました。
しかしながら既に高齢者となられた患者さん達は、今更外界に出る機会も無く、今もこの島にある長島愛生園と邑久光明園で生涯を過ごそうとしておられます(5枚目6枚目の居住区と寮)。朝の通勤時間、これらの施設の沢山の職員の方々がこの橋を渡って通勤されていました。
後半4枚は、長島の中ほどにある船越橋をくぐっていく、牡蠣養殖の筏を運ぶ漁船です。若い乗組員の人は、ベトナム人の方々のようでした。彼等の力なくして日本の漁業も成り立たないのかもしれませんね。
※③に続く