
わさび漬け
▼所有車種
-
- RZ250
所有歴は39年目です。
その間にフルレストアを1回
エンジンオーバーホールは3回行いました。
基本は全て自分の力で、やってます。
中々RZオーナーと合わないので
こちらの方に登録をしました。
宜しくお願いします。
車種 RZ250改350
フレーム以外は4U0です。
チャンバーはルーニーMK2から
スペックチャンバーに変更しました
バックステップはマッククレーン
エンジンはノーマル
インシュレーターは250R
右カバーに着いてるのは
ミニトレのクラッチカバー
インテークチャンバーはR用
クラッチはSRXを入れたら滑ったので
トシテックに変えてます。
オイルはカストロール アクティブ
ギアオイルはヤマハです


フロント周りに違和感が有るので
フォークを外した序でに
オイルも交換してみました。
今回を入れ約6000キロ程度ですが
オイルは真っ黒で一部、水分化しており
臭いは、この世の物とは思えない
悪臭漂う臭いでした。
これで走行をしてみて
まだ違和感が有るようなら
2度手間になりますが
オイルシールとタイヤの交換です。
タイヤは山はありますが
古いので寿命かもしれません。
前回の点火系ですが
キルスイッチの配線以外にも
どうもCDIの故障みたいです。
エンジンが中々掛からず
試しに某オークション出品者様が
CDI作成時に途中まで
現車にて始動確認のための
CDIを預かっていたので
それに変えたら1発で掛かりました。
CDIの故障原因は
自分が適当な場所に置いたのが原因かと
勝手に判断しました。
もしテールカウル内に置くなら
振動対策をしないと駄目ですね。